ヤフオクとメルカリ 売るならどっち?
どちらを使うかは、物によるかな。
パソコン通信の時代の売ります買いますから考えると、もう20年以上やり取りしている気がします。最初の頃は、ゲームの売却と車部品(手渡し)が多かったような気がします。それなりに売れましたし、それなりの収入になりました。
時代は流れ、ヤフオクでの取引は10年を越え500件は売り買いしている。メルカリは50件ほどの売り買いかな。その他にも沢山、売買のツールはありますが結局この二つだけ使っている感じです。ジモティーとか、ヤフオクのフリマとかもありますが、結局慣れているこの二つ。
スポンサーリンク
では、棲み分けは? 自分の場合、クリックポストかレターパックで送れる物は、送料込みでメルカリに出すことが多いです。メルカリの出品は、送料込みの場合が多いので。しかも、極端に安く値段付けることが多いです。ヤフオクでは、送料着払いの物を、開始時100円で出品することが多いです。この送料がくせ者で、同じ品物でも送る地域によっては極端に値段が違ってしまうので、なかなか落札代金の中に送料込みにしての出品は出来ません。その点、クリックポストはポストに投函可能、全国一律160円くらいの送料ですので、メルカリに出品する比較的売上代金が少ない商品の出品は躊躇われます。
出品までの手間と代金の代金の授受は、圧倒的にメルカリです。ただし、8000円以上にならないと振込手数料が発生するのと入金までのタイムラグが課題かな。ヤフオクは、出品のフォーマット作ってしまえばある程度出時間が短縮されますが、ある程度煩雑な手間がかかります。それと、例えば100円で出品して100円で落札されてしまうと、代金着払いでも、梱包等の発送準備が苦痛になります。
メルカリでよく売れたのは、中華製の小型デジタルカメラ。大抵、取引成立します。ただし、転売で利益を上げようとしても難しい値段でしか売れません。
ヤフオクでは、コンピュータ関連、デジタル製品、車関係が売りやすい感じです。特に、買い換えて不要になったスマホは、手間がかかっても下取りや専門店への売却より有利な気がします。
ついでに、これまで代金が振り込まれないとか、送ったのに受け取っていないとかそういったトラブルはありません。1、2回、送った品物が壊れているとの連絡で、代金を返却したことがあります。
昨年は、メルカリ・ヤフオク両方で、結局20万円ほどの売り上げでした。ただし、スマホの代替えが大きな要因です。
手間ばかりかかって面倒くさい。確かにそうですが、捨てればただのゴミがお金に替わると考えれば、やってみる価値あるかもです。
¥24,800(税込) ●約12時間の長時間稼働に大容量64GBメモリー対応の超スタミナモデル!●ハンガースタンドやフックに掛けるだけ… | |
![]() |
¥7,992(税込) お持ちのリュックに装着するだけで背中にたまった熱や湿気をファンにより排出し常に快適にリュックを背負うことができ… | |
![]() |
