AMAZON Echo発売!
欲しいけど、欲しくない!
AIスピーカー、AMAZON Echo鳴り物入りで発売って感じだよね。その他、Google HomeとかLineのウェーブとか、色々出てきてそれぞれに特徴が有るようだ。でも、話しかけて情報をしゃべってくれるだけの機能なら、大して欲しく無いのは私だけだろうか?
スポンサーリンク
アレクサは、Fire TV Stickの音声認識にも使っていると思うのだけど、これが結構ちゃんと認識していて、好きな映画探せて重宝してる。だから、Echoに話しかけて家電がコントロールできれば嬉しいと思っていたのだが、これが必要だと言うことらしい→スマートホームハブ機能-無線LAN(Wifi)接続機器(AIスピーカーなど)と、別無線で動くスマートデバイス等をつなぐための中継機能。出典:https://freelifetech.com/differences-echo-echo-plus-smart-home-hub/Echo Plus ←Echoのこと詳しく書いていますので、是非読んでみてください。その、スマートハブ機能に接続出来ない機器は機器はコントロールできないし、そもそもEcho Plusという高いやつ買わないとダメ。結局、投資が莫大になり、既存の家ではほぼ不可能かな。
スポンサーリンク
というわけで、欲しいけど欲しくない。毎度同じ出だしで申し訳ないけど、大嫌いなソフトバンクのペッパー君の方が可能性が大のような気がする? つまり、ロボットにさせた方が良いんじゃ無いという事。何故かというと、結構家の中の家電って赤外線を使っているンだと思っているのだけど、この赤外線のリモコンパターン?をコピーしてひとまとめにする商品があるのだから、これをペッパーに搭載してリモコンの届く範囲に移動させれば、人間が操作しているのと同じだと思うんだけどどうだろう。あっ、直接リモコン操作してくれても良いけど。これなら、新たな投資無くしてスマートハウスにならないか?
下らん妄想なのかな? いずれは音声で何でも出来るようになると思うし、もっと先は考えるだけで実行出来るのかも知れない。全部大歓迎なのだが、そのために位置から生活環境を整えるというのは勘弁して欲しいです。
¥24,800(税込) ●約12時間の長時間稼働に大容量64GBメモリー対応の超スタミナモデル!●ハンガースタンドやフックに掛けるだけ… | |
![]() |
¥7,992(税込) お持ちのリュックに装着するだけで背中にたまった熱や湿気をファンにより排出し常に快適にリュックを背負うことができ… | |
![]() |
