木工バイタルセンシング型呼吸デバイス「kitoki」
3分間のリフレッシュ新体験。
何だか凄く怪しく感じるデバイスですよね。今流行の加熱式たばこの新バージョンのようにも見えます。しかも、JTがかかわっているとのこと。ウーン、やっぱり怪しい。
結論から書きますと、これたばこではありません。あくまでも呼吸によってリラックスを感じるするようにする新しいデバイスです。まあ、檜の香りはするみたいですが、フレーバーを楽しむ設計となっているわけではありません。
もともと、ニコチンやタールをなくしたとしても、たばこを吸うという所作にもリラックス効果があるのでは無いかと考えて作られた商品のようです。なので、空気を吸い込む時の量の調整にはたばこのデータが使われているみたいですし、ちょうど3分程で一定の効果が得られるようになっているのも、たばこ一服分の時間から発送しているようです。
スポンサーリンク
ヨガの呼吸法や落ち着きたいときの深呼吸、実は真言密教の悟りにも呼吸が大切な役割を果たしています。また、リラックス(※交感神経系優位の興奮状態から副交感神経系優位の鎮静状態に移行すること)に呼吸が影響していることは、周知ですし日々実感できる事でもありますよね。なんと、このkitokiは数値によってリラックス状態を計測することにもこだわっています。仕組みは、人は緊張すると、手に汗をかき、逆に、心が落ち着くと手の平の発汗量は減少することを利用しています。つまり、kitokiは、こうした体の反応(バイタルサイン)を、本体表面に搭載された「精神性発汗検出センサ」感知し、リラックス状態を評価しています。こうすると、自分自身のバイオフィードバックにより、自分の心身がリラックスしているかどうか、つまり自身の心の状態を客観的かつ科学的に把握することが可能になります。
スポンサーリンク
実体は結構メカメカ仕組みを使っているのですが、外観は優しい感触の造形と天然木のぬくもり。凄くこだわりがあっていい感じです。実は、手にフィットする天然木のガシェットをいただいたことがあり、これを触っているだけで癒されます-リラックス出来ます。これに、呼吸法がくっつくことで「kitoki」は最強のグッズになること間違い無しですね。
では、おっさんは買うのか? 素材にかかる手間や内蔵した機器からしたら仕方ないのでしょうが、ちょっと高すぎます。それと、持ち運びするには大きすぎるかも。後は、吸い口の衛生状態が気になるので、取り敢えずはパスかな。でも、家においといて使えば良いのかも。