安眠誘う抱きまくら「Feel」
温度調節機能つきで、オールシーズン快適
おっさん、肥満傾向にあるので、仰向けに寝ると息が苦しく瞬間的に無呼吸になってしまい起きてしまいます。かつ、逆流性食道炎があるので本当は左向きがいいのですが、右向きが寝やすくこの格好で無いと寝付けません。
そうしたときに気になるのが、足を閉じてしまうとくるぶしが当たって痛いし、足の間に何か挟むと具合が良いのですが、この季節は暑くて困ります。この季節は、起きてみるとお腹の所にブランケットが掛かっているだけで、夜中には寝心地がいい体制を求めて、動き回ってるのだと思います。まあ、どんな人も寝返りは打つわけですが、激しいようにも思います。
で、今回見つけた商品を見たときに、これはいいんじゃ無いかと直感的に思いました。何と、蓄熱蓄冷マイクロカプセルの効果で、人間の皮膚が暑いと感じる35℃以上になるとカバーの色が白く変わり、また35℃以下になるとグレーに戻ります。このカプセルが、ある程度の幅で温度調節をしてくれるようなのです。
スポンサーリンク
大きさも145cmと173cmのおっさんが使っても十分な大きさです。値段も、ちょっと躊躇はしますが1万円ほど。十分リーズナブルだと思いますし、先行して使っていらっしゃる方の評価も凄くいいです。
肌触りも、クッション性も、心地良くリラックス出来るように最適化されています。おっさんが魅力的なのは、温度調整機能により、暑い季節でも抱いていられるところかな。
スポンサーリンク
それと、おっさん思うのですが、ヒトって抱っこできるものがあると落ち着きませんか? それが子供でもパートナーでも良いのですが、暑いときには勘弁ですって、今はWベッドに独り寝ですけど…
おっさん、この製品買うかどうか凄く迷っています。あまりにもできが良さそうなので、これ無しで寝られなくなりそうなのが恐いです。泊を伴う旅行に差し支えるのでは無いかと思ってしまいます。そんな事でとおっしゃるかも知れませんが、おっさんにとっては重要なことなのです。昔、ニトリの抱き枕とビーズクッションが話題になったことがあったかと思いますが、実際に触ってみて、本当に人生堕落しそうだと思ったことがあったので、余計にそう思い、今回はパスします。