Beat-Sonic バックカメラ カメレオン mini BCAM7
ナンバーボルトに取り付け!?
Beat-Sonic バックカメラ カメレオン mini BCAM7公式HP
最近の車を新車を買ってナビを付ける方は、多分オプションであったとしても、リアカメラ付ける方が多いような気がしますが、どうなんでしょうか?
おっさんの車、一台はフル装備で何もかも付いていたので、その中にリアカメラもあり、バック時に連動してナビ画面が切り替わるだけで無く、他のカメラと連動して日産の言うアラウンドビューモニター的にもなります。
スポンサーリンク
Classic Miniには取り付ける必要が無いので付いていませんが、C230には、その頃のベンツ純正ではないPanasonicのナビが付いていて、リアカメラもあるのですが、ナンバーを取り付けるトランクの凹みの上に無理矢理付けてる感があり、無骨に装着されてます。
まあ、機能上は何の問題も無いのですが、格好は良くありません。少し古めの車だと、結構格好悪く付いている車ありますよね。
どこかのメーカーは、リバースにギアを入れると、メーカーのロゴマークが開いて、バックカメラが出てくるなんて言うのもあった気がします。
それと、実際にはそういう車を所有したことが無いので良く分からないのですが、どうやっても上手くバックカメラを取り付けられ無いような車種も存在するようです。ちなみに、VWビートルとかが、そうみたいです
前置きが非常に長くなりましたが、そんな車、つまりスペースに問題がある車や見た目がかわいそうになる車に、今回ご紹介のバックカメラ カメレオン miniは最適です。だって、リアナンバーボルトのところに付いてしまうのですから。画期的です!!
しかも、一部適応しないカメラもあるようですが、車検対応で、その際必要になる書類もバッチリ用意されてます。
スポンサーリンク
さらに、カメラカバーの色が白と黄色になっていて、普通車・軽自動車のナンバーに付けた時に、必要以上に目立たないようになってます。考えてますね。素晴らしい。
仕組みは同じですから、フロントに取り付けることも可能で、その場合の切り替え用のキットも用意されています。
特に、トヨタ/ダイハツ系のディーラーオプションナビとカロッツェリアのナビと相性がよいようです。
おっさん、この製品にはほんとうに感心しました。バックカメラなんてありふれているのに、ちょっとした工夫で、他とは全く違う完全な差別化が出来ている。しかも、オシャレに乗りたいというユーザー目線に叶っている。スゴイなの一言です。
もし、新たにフロントやリヤにカメラが必要な人がいらっしゃったら、絶対にお薦めします。