生ごみ捨てが楽になる!「ワイズホルダー」
簡単設置、臭いを漏らさない!
仕組みが良く分かる動画をどうぞ!
生ごみのニオイが気になって、 冷凍庫で凍らせたり、ジップロックや密閉容器に保管したりする人もいるようですが、おっさんは、シンクの浅型のゴミ受けに溜めておいて、こまめに捨てるようにしています。
ただ、切った瞬間である野菜くずとかの処理は結構困ります。結構大きめなので、シンクのゴミ受けでは容量が足りない感じになるし、かといって近くのゴミ箱に捨てようとすると、結構散らかってしまいます。
そう考えると、この「ワイズホルダー」は、まさにおっさん用途には良い感じがします。
開発のコンセプトで述べられているように、ほとんどの生ごみは流し台の中で発生します。そしてゴミは発生したその場所で処理することが?番動線が短くて効率的です。まさに、その通りでございますとしか言いようがありません。
スポンサーリンク
ただ、三角コーナーのようにシンクの中の専有面積が広いには嫌だし、臭いが漏れるんだとすると、結局、こまめな掃除となります。
しかし、このワイズホルダーは閉じた状態で「1cmの厚さ」で流し台の中で空間占有を最小化しています。しかも、まあ当たり前ですが、シンクの中に設置可能で、平滑面ならどこにでもつけることができます。(普通シンクの中って平滑面ですから、問題無いですよね)
そして家にあるどんな形のビニール袋(コンビニ袋)を使用することができるので、新たに専用品を購入する必要が無いところが美点です。
ネオジム磁石で、フレームの入口を堅固に密閉するのですが、このネオジウム磁石を使ったところが、この製品のミソでしょうね。
スポンサーリンク
ネオジウム磁石なら、その高い磁力によって開閉口を強力にロックし、臭いを外に漏らさないというのが納得できます。
流し台の高さを超えるように高く設置することも可能で、袋の下がシンクについてしまうことが無いように吸着位置をビニール袋の高さに合わせて設置できるので結構大きい袋もいけそうです。
ごみ袋の処理も凄く簡単そうです。という事で、オーダーしてしまいました!