iPhone対応らくらく操作ルーペ
最新機種用もあれば良いのに….
今回ご紹介の商品、先にスペック表示しておきます
サイズ:幅85×奥行き66×高さ14 (mm)
重量:8g
ルーペサイズ:フレネルレンズ方式
拡大率:約2倍
対応機種:iPhone4、4S (カバーが付いている場合には取り付けできません)
取り付け可能な厚さ:約9mm
となっていて、実質上取り付け可能な機種を使っている人は、殆どいないのでは無いでしょうか?
でも、『スッキリしまえる!取り付けもカンタン! クルッと裏側にたたんでおけば、iPhoneに付けたままでも邪魔になりません。いつでもすぐに取り出して使えます。』というコンセプトは、良いなって思います。
スポンサーリンク
以前いも書いたと思いますが、私はもともと極度の近視と乱視で、裸眼での視力は0.1を切り0.03位しかありません。そうなんです、Cの視力検査をすると、一番上の向きさえ分からないのです。
ですが、眼鏡のおかげで、通常生活では1から1.2位の視力がありますので、車の運転も出来ますし、日常生活で困ることはありません。
実は、30台後半から老眼が始まり、今は何とか遠近両用の眼鏡で過ごしていますが、スマホを見るのは、運転が出来る遠近両用の眼鏡だときついです。
そうなると、結局、眼鏡を外して、スマホを目に近づけて見ることになるのですが、これが結構、手が疲れます。
文字の大きさを大きくすればよいとは思うのですが、一画面あたりの情報量が減ってしまって、今度はスクロールが面倒です。
スポンサーリンク
特に、地図アプリを使うときは、致命的に面倒です。
ですから、通常のフォントで使うしかないのですが、先ほど書いたように、これが辛い。なので、今回ご紹介したコンセプトの商品はありがたいなと思ったわけです。
Amazonで調べてみると、同様のコンセプトの品物も、ごくわずかあるのですが、評価は今一。やっぱり何らかの無理があるのでしょうかね。
むしろ、ハズキルーペとか使った方がよいのかな?