電子レンジに代わる調理機器「Neoven」
もう昼休みに電子レンジの温め待ちをしなくていい!?
動画で確認して下さい。
何だか凄いですね。お湯も湧かせてしまうんですね!!
今までも、電気を使って弁当を暖かくする物
石灰石?と水を反応させて温める物はありました。
水と反応させる式の物は、駅弁で紐を引っ張ると暖かくなるやつで有名ですね。
スポンサーリンク
はて、では、今回の物はどうやって暖めているのだろう? 価格も2万円以上するし、お湯が沸かせるくらいの熱量を発するのだから、原理が違うんだろうか?
一応、スマホでコントロールできるという事から考えて、バッテリー積んでいて、それで加熱をしているのでしょうね、きっと。
正直、ここいら辺は良く分かりません。ただ、暖かいものが食べられるのは、嬉しい限りです。
例の浅間山荘事件の時に、外で頑張っている警察官に暖かい物を食べて欲しくて、カップヌードルが使われたのは有名な話しですし、陸自も移動しながらでも暖かい物を作ることが出来る炊事に特化した車両を配備しています。
ですから、この季節、特に冷たい弁当を食べるのは嫌です。おっさんは、何と、冷たい弁当が嫌で嫌いで、基本的に弁当を持って通学したことがありません。
社会人になってからは、電子レンジが使えるので、特に問題は無いのですが、昼時の電子レンジは、混雑します。
スポンサーリンク
これはこれでストレスですので、今回ご紹介した商品があれば、助かる人も大勢いるのでは無いでしょうか?
ただ、いかんせん、高すぎですね。それと、でかすぎ! 車通勤で無いと、ちょっと無理でしょう。
米国ならこれでいいのかも知れませんが、日本で車通勤を出来る方なら、車で昼ご飯を食べに行く事の出来る方も大勢いるでしょうから、結果的にあまり需要が無いかも知れませんね。
ただ、スムージーが作れたり、アイスクリームを保持で来る、何と言っても熱々のコーヒーが飲めるというのは魅力的ですね。
きっと、会社や学校で使うと言うよりも、たまの休日のプチピクニックのお供なんかに良いかもしれませんね。