CROSS WARMER 缶詰を、そのまま温められる!
専用革ケースも登場!
今回ご紹介のCROSS WARMERなのですが、これ自体は新発売という事ではなくて、あくまでも、その皮ケースが新発売されたという物のようです。
まあ、この皮ケースが、本体より高いので、どれだけ需要があるのか分かりませんが、法人向けのセットがあるところをみると、もしかしたら今流行のゴージャスリッチなグランピングとかで用意しとくのに最適なんではないでしょうか? という商品です。
だって、缶詰の中身を加熱するなら、缶から出してチンするなり加熱するか、湯煎すればいいわけでしょ。
ただね、5000円する皮のケースはともかくとして、本体価格3000円弱しますが、おっさんはありだと思いますよ。
スポンサーリンク
残念ながら、これまでも書いてきたように、おっさんはお酒を嗜まないので、そういう需要はないのですが、いま、コンビニとかに行くと、酒の肴として結構な値段の缶詰売ってますよね。
これを上手く加熱して、ちびちびというと表現は良くないですが、炎を見ながら温めて食する。凄く贅沢な時間ではないですか!
お酒は飲まない物の、アウトドアで使うとオシャレにリラックス出来る空間と時間を過ごせそうです。
しかも、この製品、ただの台になっているわけではなく、ちゃんと缶詰を直火で温められるように工夫がされています。
というのも、例えば、缶を開けて不用意に直火で加熱すると、缶の内側にコーティングされている樹脂が溶け出してしまうんですって。
HPに詳しく書いてありますが、そうならないよう直火が当たらない設計になっています。
なお、専用のキャンドルは、旅館などのキャンドルとは違って、5時間燃焼するようですから、ゆったりした時間を十分に楽しめます。
また、火力というか燃焼カロリーの問題で、あまり使い御勝手は良くないかも知れませんが、災害時にも活躍しそうです。
スポンサーリンク
それから、チーズフォンデュやバーニャカウダをするときに、チーズなりソースなり温め続けるのにちょうど良いのではないでしょうか。
ちなみに、Amazonで缶詰を直接温められる商品を検索したのですが、おっさんには、今回ご紹介の商品しか見つけられませんでした。
おっさん、今は買いませんが、アウトドアで活動する季節になったら、購入を検討しようかなって思っています。