新型コロナウイルスに思うこと 3
パンデミック-緊急事態宣言-エゴ
3月12日に、いよいよWHOがパンデミックと発表しました。しかも、なおかつ、コントロール可能なんだって!?
でも、おっさんには、自己矛盾しているように思います。だって、コントロール可能なら、そもそもパンデミックにならないでしょ。
まあ、人の移動を完全にコントロールできれば可能なのかも知れません。だからこそ、感染が広がっている国からの入国を制限し、また、国内であっても感染値地区を封鎖するのでしょう。
でも、感染は止められていません。そりゃあそうですよ。完全に人の往来を止めれば、物流も止まるし、生活が出来なくなります。だから、無理なんです。
ただ、流行のピークを抑えて医療崩壊を起こさないようにするという意味でのコントロールは可能でしょう、というか既にされていますよね。検査は、疑いが濃厚な方しか受けられないのですから。
さて、それでも、ある地域で爆発的に感染者が増えたら、やっぱり地区の封鎖といいうことになります。これを可能にするのが、『緊急事態宣言』です。
感染の拡大を防ぐためには、私権の制限もやむを得ないのは理解していますが、それならそれで、どういう根拠に基づいているのか? しなかったらどうなるのか? 期間や見通しはどうなっているのか? 生活をする上での物資はどう供給されるのか? 等々ちゃんと情報を低級押して欲しいのですが、今までであっても、出来ているのでしょうかね?
また、噂なのか本当なのか判然としませんが、報道管制も出来るような記事も出ています。他国では、そうしているところがあるのは事実です。後で、この報道の中身は否定されましたが、この事は、この『緊急事態宣言』に関する法律の性質を如実に表している気がします。
となると、人々は、何を基準に行動したら良いのか分からなくなります。すると、各自が身を守る行動を始めます。いわゆる、エゴですね。これが広がれば、パニックです。
実際、アメリカでは、銃の弾薬の販売量が増えています。
トイレットペーパーが買い占められるのは、日本だけではありません。
これらの行動を見て、馬鹿げているというのは簡単ですし、まさにその通りなのですが、では、実際にトイレットペーパーがなくなったとき、どう対処するのでしょか?
前にも書きましたが、マスクは作れば良い、消毒液がなければ手洗いをすれば良い、じゃあ、トイレットペーパー?
その他、食料は?
人々が、買い占めに走るのは、むしろ自然な行動なのだと思います。無論、それが社会全体の不安になうことを良しとはしません。
しかし、人間に限りませんが、全ての生き物は、自分が大事という利己的な遺伝子を持ったものだけが生き残ってきたわけですから、当然です。
えっ、そんな事無いという人もいますが、例えばボランティアは、自分にとっての何かしらの利や喜びがあるからするのであって、なければしません。
ですから、逆説的ですが、エゴであるという事が、必ずしも悪いことにはならないのです。
じゃあ、パニックを起こすようなエゴを抑えるためには、先ほども書いたようにきちんと情報が伝わることです。
例えば、具体的には「貴方には、○月○日○時に、○○薬局でマスクを20枚購入する事が出来ます。」とか。
これがはっきりしていれば、例えばマスクが余っている人が足らない人に融通することが可能でしょう。だって、このとき融通した人は、快のの感情がありますし、逆の場合助けて貰える可能性が高まるからです。
しかし、これが期待できないなら、買い占め行動になるでしょうね。
緊急事態宣言が出される可能性はゼロではありません。だとすると、今のままの情報量なら、それに備えての買い占めはなくならないような気がします。
というか、集合知の観点からも、益々買い占めが進むかも知れません。お気を付け下さい。
それと、経済状況は、最悪を覚悟しておくことをお勧めします。ただ、だからといって、おっさんには、出来る事は無いのですが…
最新の情報では、アメリカは、国家非常事態を宣言しました。なんか、緊迫してきましたね。
以下の関連記事も、ぜひお読みくださいね。