在宅勤務3日目
昨日までの話し。
おっさんの仕事、相手が目の前にいないと出来ない仕事なんですが、基本、在宅勤務になってしまっています。
前にもチラッと書きましたが、他の人とWeb会議をする必要も無く、ただただ、パソコンに向かっています。
内容は、仕事が再開したときに備えての、ひたすらスキルアップの日々です。資料を読んだりもしますけどね。
そりゃー、多少はグループLineとかメールのやり取りとかもありますが、たった一人でパソコンに向かっているわけです。
幸いにも、同居の家族は、まだというか、職種の問題というか、テレワークになっていないので、まさに、一人っきりです。
スポンサーリンク
で、在宅勤務を始めるに当たり、さしあたり最大の問題はパソコンデスクのスペースの問題でしたが、化粧板にて一発解決しました。広いのは、快適です。
剥がすことが可能な両面テープを使っているので、自宅勤務が終われば感単に取り外せます。
おっさん、Spotifyの有料会員なので、仕事に適したプレイリストの曲を流しています。
途中に、コマーシャルが入らないので、喫茶店で仕事をしているような感じにもなります。
BGMって、大切ですね。
で、つくづく思ったのですが、コーヒーサーバーが欲しい! チマチマ自分で入れる(この”いれる”が妥当なんだろうか?)でも良いのですが、スイッチ一つで出来るみたいの欲しいです。
そうなると、益々、喫茶店、あっ! Cafeですね….
まあ、日常が戻れば、邪魔になるので買いませんけど….
スポンサーリンク
そうそう、先ほどの写真に写っていた物も、在宅勤務になって買い求めました。
一つは、やっぱり、たまに外に出たときに不安なので、UV除菌器です。
中華製の安いのを買ったのですが、今一、ちゃんとした物か分かりません。しかも、何だかスピーカーが付いていて、いちいちうるさいし。失敗かも製品です。安すぎました。
もう一つは、気分転換で、ガレージで資料を読むときに持っていくスピーカーです。
極小さな音でBGMとして聞くだけなので、性能はどうでも良いと思い、カラーが変わるという面白さを優先して購入しました。
確かに、レインボーカラーが綺麗に変化していくのですが、仕事をするときには不必要でしたね。(^_^)
こんな状態なのですが、宣言解除の5月6日までに、出勤が求められているのは3日のみ。感染症対策としては、申し分のない待遇ではあるのですが、煮詰まりそうです。