信長の野望 大志 withパーアップキット始めてしまいました!
PCのゲームって何年ぶりだろうか?
まずは、昔話から。
おっさんの世代は、ある意味、ゲームと共にあるとも言えます。所謂、テレビゲームとかファミコンが高校卒業後に出てきた感じです。
インベーダーゲームも随分やりました。
でも、はまりにはまったのが、MSXと言う8ビットのコンピュータを購入してからです。これ、お遊び程度ですが、仕事にも使え、且つ、ゲームカセットでゲームも出来るんです。
ただ、筐体の能力の問題から、今からすると大したゲームでは無かったと思います。
そんな中、初代信長の野望に出会い、虜になってしまいました。第一作は、17カ国を統一すればお終いという物でしたが、十分楽しかったです。
その他、プラットフォームは、覚えていませんが、コーエーのゲームはしまくりました。三国志・ジンギスカン他。
スポンサーリンク
ただ、やっとPC9801を買った時は、大戦略をやりまくった覚えがあります。
それでも、信長の野望は、新しいシリーズが出ると、必ず購入してやっていたように思います。
しかし、ここ十年ほどは、ほぼPCゲームをやっていないような気がします。
さて、今回、新たに信長の野望 大志 withパーアップキット ダウンロード版を購入して始めたのは、いうまでも無く、新型コロナウイルスの影響で、外出がままならなくなったからです。
Nintendo SwitchとはPS4とか持っていれば、これをやるのだと思いますが、あいにく、この手のゲーム専用機はご無沙汰です。なので、PCでゲームをってわけなんです。
スマホのゲームで良いじゃ無いかといわれそうですが、やりたいゲームは、大抵、課金があり、サクサクやろうとすると大金が必要になります。
スポンサーリンク
でも、製品版のゲームは、最初こそ1万円を超える費用がかかりますが、その後の費用の発生がないので、とことん遊べます。もっとも、途中で飽きてしまいますが。
で、ゲームプレーのスタイルですが、ストレス解消の為にやっていて、サクサクと圧倒的な戦力でゲームを進めたいので、データの編集機能は必須です。
例えば、先ほど書いた昔の大戦略は、バイナリーエディターでデータを勝手に弄って遊んでいたくらいです。
邪道ですって。ハイその通りです。でも、ゲームをやってストレスが溜まるなんて、馬鹿馬鹿しくて出来ません。
実は、社会人の長男は、ゲームが大好きで、毎晩やっているのですが、上手くいかないと大声上げたり、物に当たったりしてます。
オンラインゲームなので、データは弄れないので、上手くいかないのは良くあることなのでしょうが、同居人としては最悪ですね。
とまあ、本来のゲームとかけ離れたプレースタイルな分けですが、信長の野望・大志 with パワーアップキットのシステムが、いまいち良く分からず、楽しめない部分があるのが実情です。
これって、前から書いてる老害で、自分が慣れ親しんだ物以外の拒否なんですよね。何とかしなければ…
で、やっていて思ったのですが、完全に退職したら、昔のゲームをまたやりたいなって思ってしまいました。
大戦略でしょ、太平洋の嵐でしょ、etc
ただ、優雅?な老後って来るんでしょうかね。新型コロナウイルスのおかげで、何もかも滅茶苦茶になってしまうような気がしてならないんですが…