今回、1000投稿目です!
これまでを振り返って。
節目ですので、1000投稿を振り返っての雑感記です。あまり、読まれる方には、あまり意味が無いと思いますので悪しからず。
そもそも、おっさんがこのブログを立ち上げたのは、2017年の8月30日です。
何故、始めたのかというと、老後のお小遣い稼ぎをブログでしようと思ったのです。
車が好きなので、この車でお小遣いが稼げれば良いと思い、大枚を叩いて(10万円)車を高く売る商売の仕組みを購入し、この宣伝のためでした。
全くなじみのなかったワードプレスを勉強して、商業利用可のサーバーをレンタルしての開始でした。
ただ、直ぐに利益が上がるとも思えないので、アフィリエイト等を組み合わせてやっていこう、だとすれば、書くことは、車限定にならない方が良いだろうという事で、『使ってみ見た』というコンセプトで始めました。
スポンサーリンク
大分前に、その時点での収支を書いたと思いますが、目論見は大外れでした。
全く、お小遣いは稼げずというか、投資に対して、その投資を上回る利益は上がらず、赤字続きでしたし、今も、トータルでは赤字です。
とにかく最悪だったのは、車のを売る商売でした。この商売が詐欺であった分けではなく、片手間にチョコッとブログを始めたくらいでは、全くお客さんが集まらなかったのです。
でも、月に1万円のシステム利用料がかかってしまいます。目論見では、車一台を売れば、余裕で年間使用料を超える利益が入るはずだったのですが….
絶えられなくなり、昨年の春に退会し、これによるこれ以上赤字は出なくなりました。
現在の月当たりのコストは、レンタルサーバー代とドメイン使用料を合わせて、600円弱です。
で、今の収支がどうなっているかですが、Google AdSenseで2000円位、Amazonアソシエイトで2000円位の収入になっているので、どうやら、月に3000円くらいのプラスみたいですね。
スポンサーリンク
日給、100円程。字数当たりの換算は、一回のブログの文字数が最低800文字ですから、この最低文字数(実際の文字数は、多くなります)で換算すると、1文字0.125円、400字詰め原稿用紙二枚書いて100円ていう事です。
割には全く合いませんが、これを書くのが生活のリズムになっているので、まあ、良いかな。
儲けるために始めたのに、今は、すっかり日常の一部になってしまいました。
まあ、それも良いかなといった感じですが、最近、書きたいと思うことに出会う率が減ってきました。
きっと、稼がなきゃ、何か書かなくてはっていう意識が薄れてきたからだと思います。
心にひっかからないものを書いても、質が悪くなりますから、これからは、一日一回の投稿にこだわらず、本当に書きたいと思ったら書こうかななんて、思っています。悪しからず。
更新回数が減ると、収入も減るんですけどね….
さて、いつまで続くのやら。いくつの時まで書いているのか、何本書いて終わるのか、ちょっと楽しみではありますね。
駄文にお付き合い下さり、ありがとうございました。