レジ袋、有料化に思う。
世知辛く感じてしまいます。
大した値段でも無いのに、有料化。その値段は、一体原価の何倍なんだろうなんて、価格のみに注目すると、100%否定的になります。
でも、マイクロプラスチックによる海洋汚染の実体を海洋生物を通して知ると、何とかしなければいけないんだなって言うのも、痛いほど分かります。
考えてみれば、昔は、基本的に買い物しても何かに入れてくれるという事は無く、せいぜい、新聞紙にくるんでくれるくらいだった気がします。
だから、買い物の時には、皆さん懐かしの買い物かごをを持って行ったんですよね。
その頃は、コンビニなんて無かったし、昼休みにチョコッと寄るなんてライフスタイルはありませんでした。
スポンサーリンク
昼食は、自前のお弁当、出前を取る、食べに行くしかなく、弁当を買って食すなんて事は無かったように思います。
自分が二十歳くらいの時、バイトでしたけど昼は、毎日、近くの喫茶店で何か食べてました。
高校生の時も、学食かパン(コレは買えました)、あるいは、やっぱり学校近辺の食堂で取ってました。
また、専業主婦の方が多い時代だったので、ご婦人方が、毎日の買い物を買い物かごでしていた長閑な時代だったんだと思います。
それが、コンビニが出来て、様変わりしたんでしょうね。
出先のコンビニに入るわけですから、買い物かごなんて持って歩いていません。なので、レジ袋だったのでしょう。
でも、先ほど書いたように、環境負荷の問題で禁止に。しかも、この先、レジ袋を貰う→買うですね 人はいけない人って事で、「レジ袋警察」も現れそうです。恐るべし『同調圧力』
まあ、そこまで出なくても、Ecoバックを持ち歩いていた方が良いんでしょうね。
でも、どうせ手に入れるなら、安くて丈夫でコンパクトにたためるのが良いですよね。
スポンサーリンク
見つけちゃいました。
男性用トートバック Black 290円です!
収納サイズは大きめですが、20キロまでOKで290円なら、文句ないでしょう。
他にも、以下の様な物見つけました。
まあ、取り敢えずは、最初にご紹介した290円のやつで、エコバッグデビューしようと思います。