ここのところ、調子が悪いんだが…
倦怠感が、半端ないです。
ここ1~2週間ぐらい、とにかく元気が出ないというか、つかれた感じが取れず、辛い。
ムラはあるものの、食欲もあまりなく、ご飯を食べても美味しいと感じる回数も減っているような気がする。
特に、夕飯の量がが減って、1キロほどこの期間に減った。
このこと自体は嬉しいんだけど、人生においての初体験なので、少しビックリ。
便通も、変な感じで、汚い話しで申し訳無いが、何だか猫の糞のような細長い便が出る。もしや、直腸とかに何かあるのかと思いつつ、特に痛み他の症状もないので、今のところ無視。
それと、久々に肩こりが復活していて、特に左の首の筋が痛くてたまりません。思わず、ロキソニンテープ貼ってしまいました。今は、寛解状態です。
さらに、右の上の奥歯の当たりが、痛む。昔、つかれると、よく腫れた場所で、虫歯に治療のし直しをしてからなかったのに、うずく感じです。正直、嫌な感じ。
スポンサーリンク
また、熱を計っても平熱なのですが、身体の芯に熱が蓄積しているような変な暑さを感じていて、エアコンを22度設定にしないと寝付けません。
そのくせ、その温度の中にずっといると、当たり前ですが冷えてきて不快です。
マスクして行動するのも、とにかく息が苦しくて辛くて、直ぐに腰掛けてしまう始末です。
そして、とにかく横になっていたい衝動に駆られますし、自分でも信じられないくらい、何度でも眠りにつけます。
ただ、睡眠は浅いので、長くても数十分という感じで目が覚めるのですが、またすぐ眠れますし、夜は夜で、いっつもの時間に眠くなります。
仕事を休むほどではないので、職場に入っていますが、とにかく辛いの一言です。
もしやコロナって思いますが、倦怠感の他、一切症状が無いし、そもそも出かけていないので、感染は考えづらいです。
で、考えたのですが、もしや気象病なのかなと。
そうすると、確かに、梅雨に入ってから具合が良くなくなってきていますし、特にこの12週間は、じめじめと嫌な雨が続きつつ、梅雨末期の大雨も降り出す感じです。
スポンサーリンク
気象病は、気圧・気温・湿度など気象の大きな変化によって自律神経が乱れることが原因で起こると考えられています。
特に、気圧の変化による影響がとても大きいと言われていて、その中でも“気圧が低下するとき”に症状が出やすいと言われています。
うん、コレしか無いでしょ。
多分、コレに男の更年期が重なっているような気がします。
あっちの方、全然ですしね。
取り敢えず、薬としては、漢方が良さそうなので、以下の物を試そうかと思っています。
まずは、こちらを購入。
次は、こちらを使って見ます
効果の程は、後日レポートしますね。