手指消毒用のスタンド?にまつわる話し。
結構扱いが大変です。
先日、急拡大の新型コロナウイルス対策として、玄関に手指消毒用スプレーを設置しましたと書きました。
高さ的にもばっちリで、これで家の中にウイルスを持ち込まないと考えていたら、ところがどっこい、別の問題が生じました。
下のように、台の上(格安のシューラック)に、手指消毒スプレーを置いたのですが、プッシュしたときの勢いのせいなのか、手に取った消毒液を垂らすからなのか分かりませんが、フローリングの上の飛ばすかしたたらせるらしく、白濁した転々がたくさん現れてしまいました。
写真がなくて恐縮なんですが、どうやらワックスに作用しているようで、から拭きしても、ワックスの上塗しても消えません。
考えてみれは、アルコールで油脂分を落とせる、そう脱脂が出来る分けですから、ワックスに作用しないはずがありません。
スポンサーリンク
しかも、しっかり浸透してしまって、表面を処理しても白濁が取れないのだと思って、その部分の白濁をワックス層ごと削り取ることになりました。
スクレーパーでゴシゴシ剥がして、その部分にワックスをし直したらやっと綺麗になりました。
おっさんが使ったスクレーパーは、下のやつです。
考え方はいろいろですが、ガッツリ落とすならこのタイプ、優しく落とすなら、下のタイプの刃がしなる物が良いでしょう。
さて、対策はという事で、スプレーの回りを、写真の様に覆ってみました。
試しで作ったので、見た目の汚さはご勘弁下さい。
スポンサーリンク
でも、駄目でした。どういう使い方をするのか分かりませんが、職場から帰ってきた第一号の使用者の長男が使った後、しっかりとフローリングに白濁が….
なら、飛び散りそうな範囲を覆ってしまえということで、貼るタイプのカーペットを敷いてみました。
これで何とかなれば良いのですが、暫く様子見ます。
しかし、こんなけったいな厄介な事を家出しなくてはならなくなるなんて、ビックリです。