明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
まずは、コロナの話し。
昨日、1000人を窺う勢いと書きましたが、何とあっさり1337人に!
さすがに、三が日は検査しない分落ち着くんでしょうか?
とにかく、コロナでなくとも怪我や病気になっても、受け入れに時間がかかりそうで、不安ですね。
医療崩壊は、現実になってしまうんでようね。
でも、個人レベルでは、打つ手無しなのが、余計恐いです。
出かけない、家でじっとしてればコロナ以外の怪我や病気にリスクも低くなるのでしょうが、なかなかそうも行きませんよね。
今年は、ぜひ落ち着いて欲しいとは思うんですが、決め手がないのでダラダラ行くんでしょうね。
スポンサーリンク
とにかく、『不要不急の外出』とか、定義がはっきりせず、こっちサイド任せの忖度しろっていう施策は大っ嫌いです。
これで、コントロールされてしまう自分を含めた民が、ちょっと情けなくも思えます。
緊急事態宣言出してしまえば良いと思うんですが…..
あっ、赤字国債をさらに増してでも、収入の保障がされての話になっちゃいますけどね。
それによって、倒産も激増するだろうし、食べられなくなってしまう人も急増するでしょうから。
それと、それにともない自死が増えているのを食い止める必要もありますしね。
まあ、しないんだろうなぁ。
さて、元日から来年の話しですが、いよいよ来年の3月に63歳になるので、年金の一部が寿中出来るようになります。
スポンサーリンク
その先をどうするか、今年中に決めないとと思っています。
正直な話し、前々から書いているように、現在の生活を続けるにはお金が必要なのですが、仕事に対するモチベーションが全く無くなってきていて、同僚に決定的な迷惑はかけていないと思うのですが、あまり好ましい状況とも言えません。
本当に、どうするかな。
とにかく、来年はフルタイムでは働きたくないよなぁ。
実際は、そんな贅沢を言える立場ではないし、そもそも、仕事があるかも分からないです。
まあ、とにかく、コロナが治まることを祈念して、新年最初の書き込みを終えますね。