新型コロナウイルスについて思うこと 7
緊急事態宣言が、本日出るみたいですが….
考えてみれば、最初にコロナの記事を書いたのが、2020年の2月でした。もう直ぐ1年経つわけですが、事態は好転せず、見方によるでしょうが、少なくとも感染者数とかを見ると悪化しています。
Go To キャンペーンとか散々やって、経済を回すことが大事だと言っていたスガ氏も、大晦日の1300人声に驚愕したのか、東京他の知事の要求もあって、本日、緊急事態宣言を発出するのようですね。
そして、昨日は東京で1591人、全国で6000人超え。ガクガクブルブル。
でも、発出するのは、本当にバカとしか言えないような中身。やるんだったら、イギリス並みにやれば良いのに、外出自粛要請と飲食店の時短要請だけになるのでしょう。
法律がないから、イギリス並みのロックダウンは出来ない、それは分かっています。
でも、この方策で、たった1ヶ月で、首都圏の感染爆発状態治まるんでしょうか?
スポンサーリンク
尾見も難しいって言ってますよ。
どうやら、今月15日近辺には、東京の感染者数は2000人を超えるような話もあります。となると、全国の感染者数も、10000人を超える日が出て来るかも。
地方でも、絶対的な人数は少ないものの、一日当たりの感染者数の更新がされている状況です。
経済を止めたくない=財政出動による国民の救済をしたくない=自粛しろ=出来なかったらお前らが悪い、この構図、全く変わっていません。
そもそも、飲食店の自粛のみで、感染者数が劇的に減るというエビデンスはありません。無論、間違いなく少なくなると思いますが。
結局、効果が見られなければ、中途半端な緊急事態宣言をダラダラ続けて、数字の上で少なくなったと思った瞬間、Go To キャンペーン開始するのでしょう。
そして、また、ダラダラ続く。
スポンサーリンク
ワクチンについては、まだ確かな効果が十分い分かっていないのが実情ですよ。
既に、多分アメリカですが、接種を受けたナースが感染してますし。
イギリス、またそれ以上に感染力が高い南アフリカのウイルスの動向も気になるところです。
結局の所、自衛しかないのが実際で、この国に果たして政府ってあるんですかね。
会食しても、誤解だと申し開きをして、緊急事態宣言の中身も、逐次的な、あるいは場当たり的なものしかやらない。困ったものです。
先日、東京の某大学病院のコロナ担当のナースとお話しをする事が出来ましたが、既にほぼ満床で(当然、日によって違います)、場合によってはキャパオーバーでも受け入れざるを得ない状態なんだとか。
この方も、一回、防護服を着てしまえば、4時間は患者対応となり、急変とかがあれば8時間以上も飲まず食わずトイレにも行けない状態で勤務しているようです。
この様子、初期段階の中国やイタリアで見ませんでしたっけ?
直ぐに、通常の診療に影響が出るでしょう。
看護師さえ集めれば、自体が解決なんて事は無くて、高度の専門性が必要なのは、誰の目にも明らかです。
でも、看護大学と大学院の学生を動員しようとしているみたいです。戦前の勤労奉仕かって!
日本って、何をしてるんでしょうね。
十分機材はあるはずなのに、N95マスクは一日一個までなので、ただでさえ苦しいのに、サージカルマスクを上にしているとか。
こんな実態、とにかく、ヤバイと思う。
それと、エクモ使う患者さんは、腎臓も弱って同時に人工透析も必要になって、さらに一酸化窒素治療というも使ってとなると、1ヶ月に入院費用は2000万円にもなるとか。
新型コロナウイルスが陽性反応をします限りは、全て国持ですが、陰性になってしまうとそこから先は個人負担もあり得るとか。
だけど、2Fさんは、気合いで何とかしろって言っているし、この国には、やっぱり政治って無い様な気がします。
箱根駅伝も、沿道の観客に対する規制の表現が弱まったら、人が集まりました。これも、行った人が悪いって事なんでしょうね。
気合いが足りないから、都立高校でもクラスターが出て、気合いが十分な春高バレーはしてるんですね。
なんだかなぁ。
さて、実際の緊急事態宣言の中身は、どうなるでしょうか?