本年最初の買い物。イヤフォン買っちゃいました。
audio-technica SoundReality カナル型イヤホン ブラック ATH-CKR50です。
ATH-CKR50公式HP
つい先日、12月20日にBose QuietComfort Earbudsが手元に届き、大満足しているのに、またまた、イヤフォン買ってしまいました。
なんでと言うことなのですが、実は、おっさんのパソコンはリビングに設置してありす。
それなりのPC用スピーカーも付いているので、通常はそれを鳴らせば問題はありません。
ところが、次男が在宅の時は(12/26~1/4は在宅でした)、同じくリビングでずっとDVDを見ながら踊っているので、音を出すことが出来ません。
詳しく書くと、相当大きな音にしないと聞こえないし、DVDの音と混ざってしまうので、いくらカクテルパーティー効果が働くとは言え、次男もおっさんも聞きづらくなってしまいます。
スポンサーリンク
そこで、ふと、イヤフォンがあれば良いなと思った次第です。
ところが、おっさんのパソコンにはBluetooth機能を搭載しておらず、ご存じのように、Bluetooth接続って必ずいつ何時でも必ず直ぐ繋がっているものでもありません。
それに、Bose QuietComfort Earbudsのノイズキャンセリング機能を使ったら、お客さんが来てもわかないし、そこまでの音質は要らないと判断しました。
なら、有線のイヤフォンで良いとなったのですが、どこの製品でも良いわけではないのです。
かといって、高いのを買うのももったいないし、価格とのバランスコスパは良いのは、オーディオテクニカという刷り込みがあるので、全く迷わず、この会社から選びました。
ちなみに、オーディオテクニカの有線で一番高いイヤフォンは、ATH-IEX1で151,800円でした。ビックリ!
5万円以上のものもゴロゴロしてます。恐るべし、オーディオテクニカ!
スポンサーリンク
さて、そんな中、おっさんが買ったのは、したから二番目の価格帯くらいのATH-CKR50です。
それでも、定価だと5000円以上、1000円もしないで買える物ですから、そこそこの値段とも言えます。
もっとも、実際の購入価格は、3,214 円(59%)OFFの2,264円でプライム無料配送で、1月1日注文の1月2日配達でした。
このイヤフォン、クリアな良い音ですが、迫力はありません。
特に、低音の出方はおっさんの趣味ではありませんが、音楽を聴こうと思って買ったものではないので十分です。
それに、半額以下で買えているので、お買い得感も半端ありません。
まあまあ、正月最初の買い物は上手くいったなと思っています。
どうでも良い話しですが、二番目の買い物は、反応が鈍くなったビデオレコーダーのレプリカリモコンの購入、三番目は、ベント付のマスクです。
これらはまだ届いていないので、使い勝手は不明ですが、良き買い物であって欲しいと思ってます。