車コーティング剤 ZENDAIMOMON施工してみた! 追記2021/7/31
凄く良い感じです!
失敗しないカーコーティング剤『ZENDAIMIMON-前代未聞』で、ご紹介した製品が手元に届きましたので、使って見ました。
おまけに付いてきた、スマホのガラス面用の『ZENDAIMIMON-前代未聞』が滅茶苦茶良かったので、期待が高まります。
どのように良かったのかというと、塗布して拭き取るまではどの製品でも同じですが、その後のすべすべ感が、経験したことのないレベルでした。
謳い文句通り、塗布した表面はつるつるになります。
まあ、ここまでは想定内だったのですが、その後スマホを使ったら、手テの油が付かないんです!
おそらく、硬化させない皮膜というのが効いているのでしょう。
しばらく使っていたら、油が付くようになりましたが、それでも凄いです。
スポンサーリンク
さて、車に施工したのは、とある梅雨の合間のつかの間の晴れ間です。
施工した車両は、ジムニーシエラで、1ヶ月ほどシャンプー洗車せずに、水を使わない洗車をしていました。
水を使わない洗車は、こちらをご覧下さい。
施工前に、久々にちゃんとしたシャンプー洗車しました。
次に、いつもようにマキタのブロアーで水分を良い感じに飛ばした後、施工してみました。
|
写真や動画がないので、文章だけのインプレッションになってしまいますが、ご容赦下さい。
まず、感じるのが不思議な色の内容液です。
半透明のチャコールグレーというか、見たことの無い色です。
スポンサーリンク
何だか、蛙の卵を彷彿とさせてくれました。失礼!
それと、ちょっとだけ粘っこい印象も受けました。
使用方法に沿って、スプレーしてみたら、檜の香り?がするんです!
こんなの初めて!
オレンジオイルを使った製品の柑橘系の香りとか、ココナッツオイルの香りとかの製品は使ったことがありましたが、この香りは初めてです。
で、施工は説明書通り、超簡単です。
濡れたボディーにスプレーして拭き取るだけ。
伸びますし、ムラにもなりません。
仮にちょっとムラっぽくなっても、使っているタオルで普通に力を入れることもなく拭き上げれば消えます。
滅茶苦茶、楽!
この施工性は、おっさんのマストアイテム パーマラックスと同等です。
参考:えっ、難しい! 車のコーティング!! Permaluxe
|
一応、黄色いタオルの右側が施工済み、左側は未施工ですが、違いは写真では解りませんね。
実際に使っていても、艶その他、凄く違いが出たって感じではなかったのですが、どういうわけかぃれいになった感は凄くしました。
後は、ちょっと弱めとのことの撥水性能と耐久性ですが、これから1週間ほど梅雨空なので、テストには持って来いです。
それから、汚れ落ちの簡単さも気になりますね。
今のところ、おっさんの中では滅茶苦茶高評価ですが、時間をおいたら耐久性等追記します。
2021/07/16追記
施工してから、3週間程、梅雨の終わりの大雨等に晒され続けていました。
ただし、夜間は屋根付きの駐車場に置いています。
上が洗車前で、下がシャンプー洗車後です。
まだまだいけそうな感じで、水弾きも十分しています。
ただし、せっかく洗ったので、二回目に施工をしました。
それと、何だか汚れが着きづらくなってきたように感じています。
皆さんも、如何ですか?
追記:施工後3週間ほど経過した様子です。
シャンプー洗車した後の様子です。
梅雨時の3週間ですし、強雨の中高速道路走行もしましたが、まだまだ水弾きはしていますし、防汚効果も持続しています。
なかなか、良いと思いますよ。
|