エッ! 森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討!
今朝(令和3年7月23日(金))の朝日新聞の記事です。
朝日デジタル記事で読めます。
前会長森喜朗元首相を「名誉最高顧問」に就ける案を検討しているだって!
大会開催に果たした功績や、期間中の海外要人の接遇役も念頭に置いたものなんだそうです。
うん、オリンピック開催の是非はともかく、誘致とその後に大きな功績があるのは認めます。
また、その功績の大きさから、つまり色々な人脈が出来ただろうから、海外要人の接遇役に最適任だというのも分かります。
でも、女性蔑視発言は、今年のことですよ。
女性をおとしめる発言をした人が接遇して、喜ぶ海外要人て、いるのかね。
結局、ただの人なのにソフトボールの試合ものこのこ見にいちゃってるし。
スポンサーリンク
どんな立場?
どこかの元所長のお偉いさんが、プリウスミサイルで母子をひき殺して、車に残されたデータも客観的な事実もブレーキとアクセルの踏み間違いを示唆しているのに、車のせいにしてその自説を決して曲げないというのはあったけど、おっさんは、何だか共通した物を感じてします。
歓迎セレモニーもそうだけど、本人も自分は偉いと思ってるんだろうね。
この事故起こしたじいさまが、その経歴から上級国民となじられ、逮捕されないのがおかしいとか騒がれたけど、判決も、懲役刑ながら90歳の誕生日の後だから、実際には刑務所行かなそうだし、上級国民って本当に凄いんですね。
たかが、役人でさえそうなんだから、政治家、しかも元首相ともなれば、民間人になっても特別扱いが当たりまえで、功績がある人だからの一言で何でも許されるんだね。
スポーツ業界なんて、特にそういう傾向があるから、森さんの起用のおかしさなんて微塵も感じないんだろうね。
スポンサーリンク
で、このオリンピック、スポンサーも離れだしている現実、どう考えるんでしょうね、組織委員会の皆様は。
企業は、えげつないですよ。利潤の最大化にオリンピックを利用しようとしたら、逆にイメージダウンに繋がるような現状を機敏に感じ取ったわけでしょ。
だから、メインスポンサーのトヨタは開会式にも参加しない、経済界を束ねる人も出席しない、挙げ句の果てには何かとお騒がせのパソナも参加しない。何やってるんだ平蔵くん。
もう完全に、失敗ですね、東京オリンピック。
ただ逆に、お金とかしがらみと関係なく、競い合うという本来の姿が強調されて良いかも。
一方で、茨城でしたっけ、学校観戦で、スポンサーのCoca-Cola社以外の飲み物の持ち込みは禁止、且つ テロ対策とかで、この暑いのに当初は700cc一本だけのに制限して、その旨保護者のに通知してその後非難囂々で、最終的に2本まで持ち込可、全てラベル剥がすことで合意したみたいですね。
この一件にかかわってしまった子ども達は、皮肉にもオリンピックの本質を学習したわけですね。
応援出来るのは、スポンサーに利益をもたらす人だけ、つまり、アスリートファーストは建前で、スポンサーファーストという事を。
それでも、日本人選手や団体が金メダル取り始めたら、全て関係なく盛り上がるんだろうね。
そして、全く学ばないで、新しい困難に突入して困ったことになるをくり返すんですね。
どうせ負の意見は長続きしないって、為政者は完全に高を括って舐めきっているのに。
熱海の盛り土の崩壊しかり、福島の原発事故とその後の展開も、まさしくその通りでしょ。
と、不満をつらつら。ただ自分が気分が良くなるように書いてみました、悪しからず。