おっさんが使ってみた

フロンクス いろいろ弄ってみました インテリア遍

装についても、黒が好きで本当は天井も含めて全部黒が良いのですが、スズキの車にそのような車があるか定かではありませんが、Aピラーから大抵グレーとかベージュです。

れでも、何とか黒にしたいとやってます。

ずは、ルームランプ周りです。

FOR 新型フロンクス WEB3S 2WD 4WD ルームランプガーニッシュ ルームランプトリム

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

Aピラーは、ミッチャクロン+3M スプレーチップガード(黒) #8876で塗りました。結構上手くいったと自負しております。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ロアマットは、ユアーズの3D形状のフロアマットの上にエクセレントタイプ (エクセレントウェーブブラック)を載せて使っていますです。

正マットは、とにかく高いのでレスで納車していただきました。

た、駐車場が砂利なので、どうしてもラバーの3D形状のフロアマットが必要なのでユアーズの上に格安のエクセレントタイプの毛足のマットを敷いています。

だし後席は、掃除のしやすさを考えてユアーズの3D形状のフロアマットだけにしました。

御購入は↑をクリック

御購入は↑をクリック

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ミ箱として多機能シートバック ドア収納ボックスを使っています。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

アの下に靴をすり汚れるので、ドアガードとして、ユアーズフロンクス専用 ドアトリムガード フロント用 2PCS[レザー調/ボルドー]キックガードを貼り付けてあります。

装色の差し色に合わせて、ボルドー色のステッチにしましたが色的に一体感は出ませんでした。残念。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

イドステップガードとして、Blazerayの物を使っています。ただコレは、将来的には金属製にしたいと考えています。

御購入は↑をクリック

席には、ドアポケットのドリンクホルダーしか無く使いづらいので、ティッシュホルダーと兼用としてコレを使っています。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

内灯は、下記の物でLED化しています。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

ットランプはユアーズのLEDブルーに換装しました。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

ーテシランプもLEDに換装してます。コレは、専用品では無く汎用品です。

り外しは、左右で異なりますが前か後ろにずらすように押せば外れます。

り付けコードが短くて苦労するかも知れませんが、最悪、ドアパネルを外せば簡単に取り付けできます。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

ローブボックスの照明も汎用品のブルーにしました。

5というメーター等に使っている物で、あまり交換することがある電球?ではありません。

ローブボックスの電球は奥まったところにあり、まず外すのに苦労します。手鏡に照明を付けてロングノーズのラジオペンチで何とか外しました。

り付けは、さらに大変でラジオペンチでは装着できず、LEDにマスキングテープを巻き付け、写真の様に割り箸の上にグルーガンで固定しこれを使ってようやく換装できました。

御購入は↑をクリック

内イルミテーションとして星光産業(EXEA) 車内用品 (エクセア) LED スイングUSBライト EL-173を使っています。

らせる面や上下方向等万能に調整が出来素敵な製品です。御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

ケットホルダーは、必ず後付けするのですが今回は星光産業 車内用品 EXEA(エクセア) クリップ ウェーブクリップ EE-32を付けました。

かなか具合が良い製品です。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

正のアームレストの高さ低過ぎ、また、柔らかくないので後付けの物で解消しています。

ずは、左側はボンフォーム(BONFORM) ファイテン アクアチタンを用いたクッション 肘掛け ブラックを両面テープで取り付けました。

さと柔らかさが私にはベストフィットです。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

側は、ドットコムプライムアームレストにしてみました。この製品収納スペースがあり勝つ高さ調節が可能です。

御購入は↑をクリック

だし、あまりにもプラスチッキーなので、スエード調フェイクレザー粘着シート/ブラックを貼ってみました。一気に高級感が出るでしょ?

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

テアリングは、皮なのですがスエードが好きなので、ボンフォーム ハンドルカバー クイックスエード ブラック 6995-15BKをはめ込んであります。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

正のドリンクホルダーは、センターコンソールとドアポケットにありますが意外と使い辛いんです。

こで、エアコン口のホルダーを付けてます。ただし、車種別が販売されれば当然買い換えます。

転席側は、カーメイト ドリンクホルダー ダンパー内蔵 エアコン取付 カーボン調 メッキ DZ435を使っています。

御購入は↑をクリック

手席側は、コスパに優れたセイワ ドリンクホルダー エアコンドリンク8ペア 2個入り ブラック W351です。元々は、コレを左右に付けていたのですが、ちょっと冒険してカーメイトのものも付けてみました。

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

 

して最後に、どうしても何とかしなければと思っていたのが、センターコンソールのセレクター周りです。

の部分、紫外線でやれたプラスチックみたいな質感で、爪とかですぐ白っぽい傷がついてしまいます。

こで、取り敢えず下の二枚を装着しました。

リンクホルダー回りとセレクターの外側もあるみたいなので、将来的には装着します。

サムライプロデュース スズキ フロンクス 対応 シフトベース & 電動パーキングボタン周り インテリアパネルセット ブラックヘアライン

御購入は↑をクリック

KODAK Digital Still Camera

Follow me!

モバイルバージョンを終了