採石のガレージアプローチの緑化

っ越し先にガレージを作ったものの、屋根だけで下は採石です。

を止めるところには、防水シートをTemuで買って敷きましたが、アプローチは採石のままです。

インの通りからアプローチまでは未舗装で、アプローチが採石という感じで、とにかくタイヤのサイドウォールが汚れます。

っかく洗車しても、アプローチに車を出しただけで白くなり悲しくなります。

うしようか色々考えました。

水シートは高すぎるので防草シート貼ってしまおうとか、樹脂で固めてしまおうとか、Temuで売ってる外用の安いラグを敷いてしまうとか….

だ、いずれも費用面や耐久性の面で難があるし、何より施工が大変そうです。

こで、緑化することを思いついました。

化といえば芝生です。

も、芝生のシートを買ってきて施工するのは費用面と作業面で無理です。

こで、物は試しにと芝生の種を直蒔きしてみました。

い時期だったので、何も変化がなくガッカリしていたのですが、暖かくなったら芝生が生えてきました。

だ、蒔き方にムラがあるのと定着しやすいところとそうで無いところがあるようで、現在はこんな感じです。

々は、こんな感じだったので上出来では無いでしょうか。

生が薄いところに、また、種をまこうと思っています。

までに使った種は3キロ、さらに1キロ蒔きます。

工も簡単だし、1キロ3000円弱なので計1.2万円と言ったところです。

れで綺麗に緑化できるなら満足です。

御購入は↑をクリック

の位の種を蒔いたら良いのか分からないので、1キロ単位で買ってしまいましたが、はじめから5キロ入りを買っておけば11600円ですので、同じ値段で1キロ余計に買えました。

ょと失敗かも。

分、また追加で蒔かなくてはならなくなるので、その時は2キロ入り買おうかな。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA