おっさんが使ってみた

ジムニーシエラ:納車されました!!

<h1 style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>2019年2月オーダーでした。<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><&excl;--Ads1--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>既<&sol;strong><&sol;span>に、何回か書きましたが、本年2月のオーダであるにもかかわらず、12月15日に納車となりました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>のわけは、これも既出ではありますが、おっさんがオーダーしたのと同じシフォンアイボリーメタリックのツートンのマニュアル車がキャンセルされたことによります。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>A<&sol;strong><&sol;span>T車のオーダーが多いので、マニュアルを選択したのが早い納期に繋がったとのことです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>J<&sol;strong><&sol;span>imnyって、工場オプションが無いから、希望の色・グレードの車がキャンセルになったら、ドンドン回すことが出来るみたいです。でも、ATの比率が高いので、それを希望するとやはり遅くなる傾向みたいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>て、予定時刻に行くとちゃんと置いてありました。当たり前ですけど。ひとしきり、外で見ていたら、事務のお姉さんが出てきたので、この車の納車と伝えたら、担当セールスマンが来ました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>店<&sol;strong><&sol;span>舗にて、保険の手続き等しました。その際、LSDを入れたので、ノーマルデフを提示してくれそうになったので、やんわりと断りました。昔から、整備工場では、交換した品を見せてくれる分けですが、今回ばかりは、みても仕方が無いので。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>驚<&sol;strong><&sol;span>愕すべきは、セールスマンが、LSDが何であるのか分かっていなかった事です。このセールスマン、前にも書きましたが、本当に車のこと好きでは無いのだろうな。ちょっとビックリの話しでした。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>てさて、納車日は、殆ど乗っていないのですが、ファーストインプレッションは、最終減速比の加減もあるでしょうが、以外とエンジンが廻ってくれてストレスを感じないと思いました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>フ<&sol;strong><&sol;span>ケ上がりは、なんだかとってもフリクションが少ない印象で、最近の国産車って凄いななんて思ってしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>な<&sol;strong><&sol;span>ので、そんなに非力さは感じないと思いますが、基本的にはモアPowerって気もします。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>気<&sol;strong><&sol;span>分の問題もあるので、春までにはマフラー交換したいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>て、サスペンションなんですが、予想外にふわふわした印象でビックリしました。最近、エアサスの自動制御以外の4WDに乗っていなかったからこそだと思いましたが、運転の仕方を変えないといけないようです。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>助<&sol;strong><&sol;span>手席のパートナーは、酔いそうってしきりに言っていました。さて、困った物だ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>や<&sol;strong><&sol;span>っぱりそれなりの車高だし、足が動く方向で作られているためか、ハンドルを切ると、グラって来ます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れと、久々に乗るボール&ナット式ステアリング機構はやっぱりダルな感じで、一番困るのは、ハンドルを戻しが遅くなってしまうことです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>確<&sol;strong><&sol;span>かに、ラフロードで確実に、しかもキックバックをなるべく抑えるためには、仕方が無いシステムですが、やっぱり慣れが必要ですね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>後<&sol;strong><&sol;span>、シートのホールド性が低く、身体が動くのも気になります。乗ったり降りたりを頻繁にしなくてはいけないシチュエーションなら良いのですが、おっさんの乗り方だと、交換したくなってしまいます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>年<&sol;strong><&sol;span>末に、熱海に行くのですが、雪や路面凍結を考えて、このJimny Sierraで行こうと思ったのですが、十分に車の特性に慣れてからで無いと、まずいことになるかも知れませんね。&lpar;&Hat;&lowbar;&Hat;&semi;&rpar;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>納<&sol;strong><&sol;span>車前に、浮かれて買ったものは、やはり無駄になるように思います。付けてみたら、しっくりとこない物が続出しそうで、ビビっています。この辺は、おいおいレポートしますね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れと分かってはいたことですが、リアシートを倒さない限り、圧倒的に荷物が積めないです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>年<&sol;strong><&sol;span>末に、熱海に行くなら3人となるのですが、何とか上手くスペースを作らないと旅行鞄が載りそうもありません。これまた、困った物だ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、今日のところは、こんな感じです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>な<&sol;strong><&sol;span>んだか、大して走らせてもいないし、何か大きな物を取り付けたわけでもないのに、気持ちがはしゃぎすぎたのか、ぐったりです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>い<&sol;strong><&sol;span>い歳して、まだこんな事になるんですね~<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;12&sol;2019-12-15-13&period;26&period;58&period;jpg'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了