おっさんが使ってみた

シフトリンケージのブッシュの交換

<h1><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>ラパンSS用ピロボールタイプに交換です。<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>っさん、激しく勘違いしていました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>1<&sol;strong><&sol;span>速に入れようとすると凄く入りが渋ったのですが、てっきりミッションそのものにヘタリがあるのだと思ってました。<br &sol;>&NewLine;<&excl;--Ads1--><br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>無<&sol;strong><&sol;span>論その可能性もあるのですが、ラパンSSはエンジン横置きのFFだったんですよね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>要<&sol;strong><&sol;span>するに、エンジン縦置きのマニュアルミッション車と違って、直接ギヤボックスを操作しているわけではない訳です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>と<&sol;strong><&sol;span>なると、ギヤボックスまではリンケージを介して繋がっているわけで、このどこかにへたりや不具合があれば、スムーズなシフトチェンジは出来ません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>、ヤフオクを見ていたら『シフトリンケージのブッシュ』というのを見つけたのです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>れを交換するとシフトフィールが良くなるとのことで購入しました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>な<&sol;strong><&sol;span>んでも、スズキ系のシフトワイヤー式のマニュアルミッション車の弱点であるブッシュの経年劣化によるギアの入りの悪化の改善を目的として作られているそうです。<br &sol;>&NewLine;<&excl;--Ads2--><br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>さに、おっさんのラパンSSの現状にぴったりな製品だったわけです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>の写真見てください。黒いのが純正ブッシュですがボロボロになっています。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"alignnone wp-image-12059 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;shift-linkage-bush2-927x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"927" height&equals;"1024" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>取<&sol;strong><&sol;span>りはずそうとしたら、中心部分はゴムが千切れて完全フリーでした。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"alignnone size-full wp-image-12060" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;shift-linkage-bush3&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"1200" height&equals;"820" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>の状態で今まで乗っていたわけで、シフトシールが悪いのは、むしろ当然だったわけです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、こんな状態でもシフト操作ができてしまう純正品って凄いなとも言えますけどね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ピ<&sol;strong><&sol;span>ロボールなら、ゴムが撓むことによるグニャグニャ感は一切ありません。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"alignnone size-full wp-image-12058" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;shift-linkage-bush1&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"1200" height&equals;"1200" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>厳<&sol;strong><&sol;span>密には、硬質ウレタンで囲っているので、オール金属製のピロボールよりは剛性感が劣るのでしょうが特に気になりません。<br &sol;>&NewLine;<&excl;--Ads3--><br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ピ<&sol;strong><&sol;span>ロボールって、サスペンションやスタビライザーの取り付け部に使っている印象だったのですが、こんな所でも活躍するんですね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>今<&sol;strong><&sol;span>回購入した製品のセット内容は、ピロボールタイプブッシュ1つ&sol;ステンレスワッシャー1つ&sol;取り付け説明書が1部となっています<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>価<&sol;strong><&sol;span>格は、3700円 送料は、全国一律185円。計3885円でシフトフィールが激変するって訳です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>取<&sol;strong><&sol;span>り付けは、超簡単。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>っさんのラパンSSは、エアクリを換装しているので、最初から何の準備も無くブッシュ部にアクセスできました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ロ<&sol;strong><&sol;span>ングノーズラジオペンチで、ワッシャーを止めているピンを抜いてしまえば、もう終わったも同然です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>古<&sol;strong><&sol;span>いゴムブッシュを取り外してウレタンブッシュに交換するだけです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>のノーマルブッシュが、結構へばりついていて外すのに少し時間がかかりました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れと、製品付属のワッシャーを付けてその上にピロボールとなるのですが、入れ忘れてやり直しになりました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、10分ほどの作業なので問題は無いのですが、もし、ノーマルのエアクリーナーだったら目も当てられません。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"alignnone size-full wp-image-12061" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;shift-linkage-bush4&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"1200" height&equals;"1249" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>マ<&sol;strong><&sol;span>ニュアルは、しっかり読まないと駄目ですね。反省です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>て、取り付けて走ってみたら、剛性感が出てシフトチェンジ益々楽しくなっちゃいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>1<&sol;strong><&sol;span>速への入りも改善されました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>た<&sol;strong><&sol;span>だし、リーバースのみ入りが悪くなりましたが、全体としたら何の問題もありません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>も<&sol;strong><&sol;span>っと早く交換すれば良かったと強く思う次第です。<br &sol;>&NewLine;<&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;shift-linkage-bush4&period;jpg'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了