おっさんが使ってみた

運転免許の更新に行ってきた!

<h1><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>久々の<span style&equals;"color&colon; &num;ffcc00&semi;">ゴールド免許<&sol;span>になりました!<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><img class&equals;"size-full wp-image-10863 aligncenter" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;03&sol;menkyo&lowbar;gold&period;png" alt&equals;"" width&equals;"450" height&equals;"287" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>誕<&sol;strong><&sol;span>生日の当日に、免許の更新に行ってきました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>講<&sol;strong><&sol;span>習区分、優良だしおっさんの家の近くの警察署-立川&sol;高尾&sol;町田-でも良かったのですが、免許というとどうしても<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;keishicho&period;metro&period;tokyo&period;lg&period;jp&sol;menkyo&sol;shikenjo&sol;shikenjo&sol;fuchu&period;html"><strong>府中運転免許試験場<&sol;strong><&sol;a>に行ってしまいます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>コ<&sol;strong><&sol;span>レまで、何回更新したか分からないのですが、駐車場に入れないのが嫌で、朝一の早めの時間に行っていたのですが、今回は14時過ぎに試験場に着きました。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads1--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>案<&sol;strong><&sol;span>の定、試験場の立川側の駐車場は満車で、あっ、駄目だ有料に入庫しようと思って、東八道路を三鷹方面に直進すると、アレレ、試験場の三鷹側にも駐車場ってあったんですね。初めて知りました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>予<&sol;strong><&sol;span>期していなかったことなので、一回通り過ぎUターンを2回くり返して、やっと入庫できました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>も、たまたま空いていただけで、もしかしたらって事も十分あったかも知れません。良かった。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>場<&sol;strong><&sol;span>内に入ると、これまで来た時とは全く様相が違っていて、とにかく人がいないというか、いずれの場所にも列がほぼ出来ていなくてビックリしました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>今<&sol;strong><&sol;span>までは、朝一だから込んでいたのかな?<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"size-full wp-image-10862 aligncenter" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;03&sol;hucyu&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"209" height&equals;"167" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>時<&sol;strong><&sol;span>代は変わって、<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;keishicho&period;metro&period;tokyo&period;lg&period;jp&sol;menkyo&sol;shikenjo&sol;shikenjo&sol;fuchu&period;html"><strong>府中運転免許試験場のHP<&sol;strong><&sol;a>に、警察署別、試験場別の混雑状況の前週のリザルトがPDFで、見られるようになっていて、やはり午後の遅い時間の方が空いていました。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>んな、きめ細かいサービスが出来るようになったのかと、感慨ひとしおです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>て、免許と更新葉書を持って受付に行って、書類を作って貰って必要事項を記入の上、更新と講習料-有料区分は3000円-を払ったら、直ぐに視力検査です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>視<&sol;strong><&sol;span>力検査終了まで、多分、5分くらいかな。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>の後、書類の確認があって、本籍地等の確認のために必要になる4桁の暗証番号を二つ入力します。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ち<&sol;strong><&sol;span>なみに、入力した暗証番号は、入力後、プリントアウトされますので覚えている必要はありません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>た、どんな番号でも良いみたいで、-例えば1234- 二つの暗証番号が同じでも良いみたいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>の後、また確認作業が窓口であって、免許と更新葉書と書類をチェックされます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>の際、古い免許には穴を開けられます。ちーん。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>の後、写真を撮ります。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">こ<&sol;span><&sol;strong>の写真撮影までは、凄く感じの言い方ばかりで、これまでの免許更新とは隔世の感があったのですが、写真撮るおばさんは、今まで通りの感じが悪い人でした。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>よ<&sol;strong><&sol;span>く言えばビジネスライク、悪く言うと偉そうに上から物を言う感じです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ち<&sol;strong><&sol;span>ょっとイラってしました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>うしたら、怒りは抑えて、講習を受けるために、4回までエスカレーターで登ります。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>こで、ちっちゃいちっちゃい悲劇が&&num;8230&semi;&period;&period;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ち<&sol;strong><&sol;span>ょうど14時30分くらいに会場フロアに行ったのですが、運悪く15時開始の講習となってしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>要<&sol;strong><&sol;span>するに、30分のタイムロスです。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>講<&sol;strong><&sol;span>習の内容は、ありきたりの物でしたが、そりゃそうだよねということで、納得が出来るモノでした。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ス<&sol;strong><&sol;span>ライドとビデオで約30分、どういうわけか5分位早く開始したので、5分位早く終わりました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>れはラッキーです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>会<&sol;strong><&sol;span>場の係のおっさんの仕事は、免許交付の案内と講習修了印を押すだけ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>な<&sol;strong><&sol;span>んて楽な仕事なんだろうって思ってしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>悪<&sol;strong><&sol;span>いけど、3000円の更新料&lpar;講習料はうち500円みたいです&rpar;で、この人達雇われているんではないんですかね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、普通に公務員である警察官や警察職員もいるんでしょうけど、講習のおっさんと写真とおばちゃんはなんだかなぁって感じなので。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>あ<&sol;strong><&sol;span>れ、逆に公務員だから、上から目線の感じ悪さなのかな&&num;8230&semi;&period;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、どっちにしろ3000円の更新・講習料-講習区分一般だと3300円-は高い気がします。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れと、講習会場の特別な異常が無い限り『脱帽』って、なんなんですかね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>居<&sol;strong><&sol;span>眠りするなとか新聞雑誌を読むなとかスマホの電源を切るかマナーモードっていうのは分かるんですけどね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>さか、講習をするおっさんに敬意を払えって事!?<&sol;p>&NewLine;<p>時代錯誤も甚だしいし、そもそも学校に通っているわけでは無く、国家権力として免許の更新を金を取ってさせておいて、何様って感じに思ってしまいます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>無<&sol;strong><&sol;span>論、マナーとしてというのは分かってますよ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>も、国家権力の出先機関がそれをやると意味が違ってくるでしょ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">す<&sol;span>いません、変な所に引っかかってしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>講<&sol;strong><&sol;span>習が終わったら、2回まで降りて、免許の交付です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>多<&sol;strong><&sol;span>分、講習会場出てから7~8分で貰えたと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>以<&sol;strong><&sol;span>前は、別棟に行って欠講待ったのですが、これまたビックリです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>も<&sol;strong><&sol;span>っと前は、時間がかかりすぎるので、書留で郵送して貰うシステムもあった気がします。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>、とにかく15時40分位には駐車場を出ました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>んなに早く終わるなんて、嘘みたいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>3<&sol;strong><&sol;span>0分早く講習が受けられれば、1時間ほどで済んだわけで、本当にビックリです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>も<&sol;strong><&sol;span>っとも、優良区分講習が30分と、一般講習の半分である事が大きいですかね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>し<&sol;strong><&sol;span>かし、久々のゴールドです。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">書<&sol;span><&sol;strong>き換え時期の半年以内に、どういうわけか違反してって事が多かったので本当に久々なんです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>日<&sol;strong><&sol;span>常的に運転してると、<strong>「5年間無事故・無違反であること」<&sol;strong>という条件を満たすのって結構大変ですよね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>思<&sol;strong><&sol;span>ったんですけど、コロナの影響で、遠出もしなくなり車で出かける機会も減ったのが大きな要素かも知れません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ゴ<&sol;strong><&sol;span>ールドになったのは喜ばしいですが、もしその要素が大きいとすると、切ない気もします。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>うそう、ゴールドだと、更新料が安くなり講習時間は短くなるだけで無く、その他でもゴールド割りが使えるので嬉しいですね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>の他にも、更新までの期間が5年と長いことも嬉しい限りです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ゴ<&sol;strong><&sol;span>ールド免許取得者はSDカードというショッピングや飲食店などで割引が受けられるカードを受け取ることができるんです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>た<&sol;strong><&sol;span>だ、これってあまりにも使えるところ少ないかもです。残念。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>大<&sol;strong><&sol;span>きいのは、自動車保険の保険料の割引がされることです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>割<&sol;strong><&sol;span>引率は保険会社によって異なりますが、おおよそ5%から20%の間で設定している会社が多いようです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>っさんが契約しているのは東京海上日動で、35歳以上&sol;本人限定なので15%オフになるみたいです。ラッキー。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>と<&sol;strong><&sol;span>いう分けで、免許更新の顛末でした。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>た、ゴールドになるように気を付けようっと!<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;03&sol;menkyo&lowbar;gold&period;png'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了