おっさんが使ってみた

水辺のClassic Mini

<h1><strong><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;">富士山麓にて<&sol;span><&sol;strong><&sol;h1>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>っさんは、年に数回、Classic Miniでプチロングドライブ。マニュアルの4速で、5速が無いので山梨周辺迄が、多摩南西部の自宅からだと限界です。燃料タンク20リットルだし、300㎞も走れば空っぽ。それに、Classic Miniは何と私と同じ年生まれ。この写真の個体は、1997年製、20年も前の車。無理は禁物だと勝手に思ってます。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">で<&sol;span><&sol;strong>もね、ガタピシうるさくて、大して早くも無いのに勇ましい音立てて&lpar;マフラー替えてるから当たり前だけど&rpar;一生懸命走るの大好きです。車に乗せられているのでは無く、車に乗ってる、または車を操縦してる気がする。まさに、おっさんの生きた昭和そのもの。<br &sol;>&NewLine;手を入れると、それだけ良くなるし、本当に分かりやすい。ヒーターとクーラーが付いていて、エアコンでは無いから、エアミックスできず梅雨時は困る。でも、熱線入りフロントウインドウに換装で解決みたいな感じ。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-1265 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;bf5ceab16c55ea2ae7eba22c0982fadc-1024x784&period;jpeg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"574" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1266 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;87c17c48e6bc1ee5a671c3824deb219b-1024x711&period;jpeg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"521" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1267 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;3893e2e926f6a10f31f4fa185cb00ef9-1024x687&period;jpeg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"503" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">と<&sol;span><&sol;strong>いうわけで私、多くのClassic Mini好きの方と違って、オリジナル、しかも古ければ古いほどよいというような趣味の方とは大きく方向性が違います。あのボディーが好きなのであって、オリジナルのエンジンやラバーコーンのサスペンションとかには、こだわりがありません。1&period;6VTEC積んだMiniいいなと思うし、私の個体、ラバーコーンはさっさと見切りを付け、日本の技術で作られたコイルスプリングとスタビライザーに換装しています。<br &sol;>&NewLine;シートもオリジナルはチープで破れていたので、<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;jp&period;recaro&period;com&sol;">RECARO<&sol;a>入れてますし、ライト類はHIDとLEDに換装してます。わざわざインジェクションモデルを探して購入して、フェンダーミラーになっていたのをドアミラーにしたり、リヤウインドウが従前のモデルに習って開閉式になっていたの、雨漏りするのでこの個体本来のはめ殺しにしたりしています。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>軽<&sol;strong><&sol;span>よりちっちゃいボディーに、非力な1&period;3リッターのエンジンを載せ、パワー全開でゴーカートのように運転できるこんな車、二度と無いと思い所有しています。ただ、古い車なのでそれなりにお金かかります。去年の秋には、ラジエター等水回りを全交換してその他諸々40万位以上かかったり、車検2年付50万円程で購入したのに、優に250万円以上かかっている感じです。いつまで維持できるか分かりませんが&&num;8230&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-1268 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;21-1024x556&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"407" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1262 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;30-1024x447&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"327" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1264 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;56-1024x602&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"441" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">そ<&sol;span><&sol;strong>うそう今売っている中古車、まさにピンからキリ迄って感じですが、これから購入される方は、専門店で買った方が沢山の個体を比べられるし、何と言ってもメンテナンスが行き届いているのでいい買い物が出来ます。ただし、それなりの高いですよ、初期のモデルとかにこだわると、350万円とか。でも、私みたいにこだわりが無ければ、130万円ほどでそこそこの個体が手に入ると思います。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-1263 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;46-1024x702&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"514" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1261 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;16-1024x570&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"417" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-1260 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;08-1024x481&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"352" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">お<&sol;span><&sol;strong>っさんの個体は、安さを求めて埼玉県行田市まで買いに行ったのですが、結局お金がかかっているのは、先ほど書いたとおり。現在、全面的にメインテナンスして頂いているお店、最後にご紹介しておきます。東京町田市にある<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;fujixauto&period;co&period;jp&sol;">フジックスオート<&sol;a>さんです。ここのオーナー佐藤さんも凄くいい人ですし、色々と相談に乗ってくれますよ。特にインジェクションモデルがほしい方はお薦めです。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2017&sol;12&sol;2017-12-06-10&period;27&period;46&period;jpg'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了