おっさんが使ってみた

Echo Dot 第3世代使ってみた-第二弾

<h1 style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>少しだけALEXAと仲良くなった!<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><&excl;--Ads1--><&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff6600&semi;">Echo &amp&semi; Alexaについては、<a style&equals;"color&colon; &num;ff6600&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;amazon&period;co&period;jp&sol;b&sol;&quest;ie&equals;UTF8&amp&semi;node&equals;5364343051&amp&semi;ref&lowbar;&equals;fs&lowbar;ods&lowbar;fs&lowbar;aucc&lowbar;cp"><strong>こちら<&sol;strong><&sol;a>をご覧下さい。<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><img data-amp-lightbox&equals;"true" lightbox&equals;"true" class&equals;"alignnone size-full wp-image-15035" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;01&sol;61hgBqifWIL&period;&lowbar;AC&lowbar;SY300&lowbar;SX300&lowbar;QL70&lowbar;ML2&lowbar;&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"300" height&equals;"267" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>御購入は↑をクリック<&sol;strong><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; left&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ほ<&sol;strong><&sol;span>んの少し時間が取れたので、寝室にも先にご紹介した<strong><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;2019&sol;01&sol;15&sol;rs-wfirex3&sol;">ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3<&sol;a><&sol;strong>を導入しました。もっと面倒かと思ったら、これまたサクッと繋がって家電をコントロールできるようになり、拍子抜けです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ち<&sol;strong><&sol;span>なみに最初に導入したリビングは、エアコンとサーキュレーターだけしかコントロールしていません。というのも、次男がALEXAを使えこなせないのが明白なので、なるべく従来のコントロール方法を残しました。エアコンは、温度調整に気を使わない次男が家にいても、外部から調整できるので、助かっています。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>今<&sol;strong><&sol;span>度設置した寝室は、おっさんしか使いませんから、赤外線コントロールできる家電は、ビデオデッキを除いて、全て登録しました。エアコン、照明、サーキュレーター兼用扇風機、テレビです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>意<&sol;strong><&sol;span>外と困ったのが、コントローラーの置き場所です。USB電源が確保できて、赤外線が必ず届く場所を探ったら、テレビ台の枠に設置したところうまくいったので、電源も確保できて見た目も酷いことにならず一安心です。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-3952 size-medium" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;01&sol;2019-02-01-06&period;21&period;52-300x153&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"300" height&equals;"153" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;">&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>E<&sol;strong><&sol;span>cho Dotの設置場所を、リビングから寝室に移しました。電源が一回落ちてしまうので、再設定が必要かと思いましたが、電源を再投入後、ブルーの輪がしばらく点灯してぐるぐると回って&lpar;多分1分以上&rpar;、コレが止まったら普通に使えました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>た<&sol;strong><&sol;span>だここで、余計な事をしてしまい手間取りました。スマート家電コントローラ RS-WFIREX3は2&period;4GでWi-Fiに繋がりEcho Dotは5Gで繋がっているので、コレを合わせる必要があるって勝手に考えて、Echo Dotをアプリから再設定しようとしたら、うまくいかず、結局また5Gに繋がってしまいトホホ。しかも設定が初期化され、英語しか喋らなくなってパニックになりました。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>結<&sol;strong><&sol;span>論から書くと、言語設定をし直し日本語を喋るようになり、しかも5GのままRS-WFIREX3から、家電をコントロールできました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>こまでの設定も特に難しくは無かったのですが、まだ、思ったようにはなっていません。エアコンと扇風機は電源を切ることしか出来ず、テレビはオンオフ出来るのですがチャンネルを変えらません。照明も、オンオフのみです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>コ<&sol;strong><&sol;span>レが、今後の研究課題ですが、「寝室の照明点けて」って言う点灯し、「寝室の照明消して」って言うと消灯するのは、新しく素晴らしい素敵な体験でした。テレビも、純正のリモコンの電源スイッチがバカになりつつあったので、オンオフだけでも便利です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、相手は融通が利かないので、『寝室の照明』って言わずに単に例えば『照明、切って』って言うと『照明というDeviceは登録されていませんとか言われてしまいます。』&lpar;&Hat;-&Hat;&ast;&rpar;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れでも、家電コントロールでは無いですが、話してくれる冗談とか、結構ツボで大笑いさせてくれます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>導<&sol;strong><&sol;span>入して良かった&excl;&excl;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>あ、先ほどのような不満もあるのですが、それは第三弾で。乞うご期待。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;01&sol;Echo-Dot-&period;jpg'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了