おっさんが使ってみた

箱根元宮・箱根神社・九頭龍神社・第六天社・箱根駒形神社・伊豆山神社に行ってきた。

<h1 style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>不思議なことや気づきがありました。<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><&excl;--Ads1--><&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">箱<&sol;span><&sol;strong>根元宮・箱根神社・九頭龍神社・第六天社につきましては、<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;hakonejinja&period;or&period;jp&sol;"><strong>箱根神社HP<&sol;strong><&sol;a>をご覧下さい。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ま<&sol;strong><&sol;span>ずは、箱根元宮さんに行きました。あいにく、神職の方が不在でしたが、それでもお参りがしたいと考え、箱根駒ヶ岳ロープウェイへ。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>何<&sol;strong><&sol;span>だか、周辺に箱根園水族館、龍宮殿 別館、絶景日帰り温泉 龍宮殿本館、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖が点在? 集中? しており、ロープウェイの駐車場が分かりづらかったのですが、さすが西武系列って思ったのは、何かの間違えでしょうか?<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>も、今回は行きませんでしたが、全ての施設、利用したいなって思ったのも事実です。特に、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖泊まりたい!<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>前<&sol;strong><&sol;span>置きが長くなりました。箱根駒ヶ岳ロープウェイの麓駅で、乗車チケットを買おうとすると、チケット売り場の人が明らかにアジア系の外国人。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>別<&sol;strong><&sol;span>にそれは良いのですが、水族館他のセットチケットを売りつけようとして、辟易しました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>何<&sol;strong><&sol;span>だか断っても、日本語が分からない振りして売ろうとしているのでは無いかと思えて、不快でした。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>さ<&sol;strong><&sol;span>て、ロープウェイに乗り込むと、ここでも驚愕! 山頂駅と係員が中国語と何やら他の言語でやり取りしてるんです!<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>し<&sol;strong><&sol;span>かも、大した人数は乗っていませんでしたが、ロープウェイの乗客で日本人は私達だけ! 国際化って凄いですね!<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>で<&sol;strong><&sol;span>、山頂駅を出て小一時間散策とお参りをして、再び山頂駅に向かうと、すれ違った大人数の家族連れが、またまた外国の方、本当にビックリです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>の後、正月仕様で何かと車での移動が不便になっている箱根神社さんへ向かい、無事に参拝させて頂きました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>年<&sol;strong><&sol;span>末の平日にもかかわらず、さすがに大賑わいでした。と思ったら、この賑わいの半数以上は日本語以外の言語で喋ってる。そういう時代なんですね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れと、芦ノ湖に立つ鳥居をバックに写真を撮れるスポット、凄い人気で並んでいるのでパスしました。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>同<&sol;strong><&sol;span>じ境内の九頭龍神社さんもお参りさせて頂きました。本来なら、船で向かいたいところですが、叶わぬなら、箱根駒ヶ岳ロープウェイの麓駅付近から歩いて行けるそうなので、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖宿泊とセットで訪れてもよいかも知れません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>第<&sol;strong><&sol;span>六天社さんについては、おっさんが幼少期を過ごした場所に一番近い神社が、第六天社さんだったので縁を感じて参拝させて頂きました。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-5479 size-large" style&equals;"font-size&colon; 1rem&semi;" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;49&period;27-707x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"707" height&equals;"1024" &sol;><img class&equals;"aligncenter wp-image-5480 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;49&period;32-703x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"703" height&equals;"1024" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>次<&sol;strong><&sol;span>に向かったのが、<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;komagata-jinja&period;jp&sol;"><strong>箱根駒形神社<&sol;strong><&sol;a>さんだったのですが、駐車場が無いという事で、箱根駅伝の往路のゴール付近の海賊船乗り場の駐車場から歩きました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>うしたら、小雨が降ってきて、しかもグーグルマップのナビゲーションで、実際には神社まで行く事が出来ない道を案内され、これは、歓迎されていないのではないかと一度は諦めかけたのですが、パートナーが行くべきだと言ってくれたので、たどり着くことが出来ました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>こ<&sol;strong><&sol;span>ぢんまりしたところですが、凄く落ち着いた雰囲気で、凄く素敵なお社でした。御朱印をいただける場所が閉まっていたのですが、既に出来上がっている御朱印を自分で日付だけ入れて頂けるシステムになっていて、箱根七福神 毘沙門天社さんのと合わせて、頂くことGできました。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-5477 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;49&period;11-693x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"693" height&equals;"1024" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-5478 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;49&period;19-686x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"686" height&equals;"1024" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>不<&sol;strong><&sol;span>思議だったのですが、向かう途中、実は便意を感じており、箱根駒形神社に着いたらトイレに行こうと思っていたのですが、神社に繋がっている本来の道を歩いている内にそれが薄れて忘れてしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>降<&sol;strong><&sol;span>ってきた小雨も上がり、神社に着いたら、トイレが無いという事態に。でも、便意が消失していたので事なきを得ました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>と<&sol;strong><&sol;span>ころが、箱根駒形神社さん、毘沙門天社さんの参拝の後、来た道を戻り国道1号線に着くと、また便意が戻ってきました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>変<&sol;strong><&sol;span>な言い方ですが、駒形神社さんにコントロールされているように感じました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>し<&sol;strong><&sol;span>かも、困ったことになっていないので、結果からいうと、歓迎されていなかったわけでは無いと思いました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>翌<&sol;strong><&sol;span>日、<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;izusanjinjya&period;jp&sol;"><strong>伊豆神社さん<&sol;strong><&sol;a>へ行きました。今度は、ナビの指示を取り違え、まっすぐ着くことは出来なかったので、また歓迎されていないのでは無いかとふと思いましたが、全くの杞憂だったようです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>到<&sol;strong><&sol;span>着すると、第一の鳥居の直ぐそばの駐車場が、1台分だけ空いていたのでそこに駐車できました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>長<&sol;strong><&sol;span>い階段をやっとの事で上ると、海が見える素晴らしい景色です。しかも、お社も素敵です。正直、感動すらしました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>参りをした後、札の授与所へ。車の中に御朱印帳を置いてきてしまったので、伊豆神社さんの御朱印帳を購入させて頂いたのですが、とにかく格好良く、良い買い物が出来たと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-5481 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;50&period;08-763x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"1007" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-5483 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;50&period;48-777x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"750" height&equals;"988" &sol;> <img class&equals;"aligncenter wp-image-5482 size-large" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;2020-01-02-19&period;50&period;14-689x1024&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"689" height&equals;"1024" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>参りを終えたあと、雲の形状が龍神様に見えるという幸運にも見舞われ、凄く思い出に残る参拝をさせていただきました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>今<&sol;strong><&sol;span>回の各お社の参拝は、凄くエネルギーを貰えたような気がする物で、大変満足しています。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;01&sol;hakonejinnjya-&period;gif'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了