おっさんが使ってみた

東京ガス エネファーム導入!?

<h1 style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>京セラ製エネファームを導入予定<&sol;strong><&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;home&period;tokyo-gas&period;co&period;jp&sol;living&sol;enefarm&sol;kyocera&sol;index&period;html"><strong>東京ガス京セラ製エネファーム公式HP<&sol;strong><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-7131 size-full" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;09&sol;enefarm&lowbar;kyocera1&period;png" alt&equals;"" width&equals;"1280" height&equals;"800" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>決<&sol;strong><&sol;span>め手は、安さとコンパクトさです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>P<&sol;strong><&sol;span>anasonicの大型の物の三分の一の価格、約100万で導入できちゃいますます。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads1--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>っ<&sol;strong><&sol;span>て、思ったんですが、業者さんが言うに、オープン価格ですが、元々の定価は230万円なんだとか。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>れを、工事費込み&lpar;既設の給湯ユニットの取り外し・新ユニットの設置取り付け費用・電源系の工事&rpar;の115万円で、提供してくれてます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>こに、国の補助金6万円+都の補助金7万円+市の補助金5万円&lpar;おっさん市は、抽選みたいです&rpar;が出ます。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>な<&sol;strong><&sol;span>ので、115万-(国の補助金6万円+都の補助金7万円)で102万円。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>市<&sol;strong><&sol;span>の補助金が出れば、そこからマイナス5万円で、97万円になります。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>た<&sol;strong><&sol;span>だし、エネファームを契約してから、戻ってくる補助金なので、初期費用は115万円になります。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">し<&sol;span><&sol;strong>かも、窓下のエアコンの室外機並みの大きさなので、設置場所の制約は最小です。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads2--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>燃<&sol;strong><&sol;span>料電池ユニットとガス給湯器のユニットは別体ですが、そうであっても、エアコン室外機二つ分くらい。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"aligncenter wp-image-7132 size-full" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;09&sol;enefarm&lowbar;kyocera2&period;png" alt&equals;"" width&equals;"770" height&equals;"510" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>お<&sol;strong><&sol;span>っさんの家の環境だと、問題無く設置できそうです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>もそも、なんでエネファームの導入を決めたのか?<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>6<&sol;strong><&sol;span>年前のリフォームの際も、案内されたのですが、300万かかると言われて、直ぐに止めました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>実<&sol;strong><&sol;span>は今回のきっかけは、リースのガスコンロのリースアップにともなう新しい契約の手続きでした。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads3--><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>帰<&sol;strong><&sol;span>り際に、115万円でエネファーム付きますよって言われたんです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>凄<&sol;strong><&sol;span>く安くなっていたので、ちょっと考えますって言って、引き取って貰ったのですが、やっぱり気になって仕方がありません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ど<&sol;strong><&sol;span>う考えても、工事費は別だろうと思って、お断りしたのですが、工事費込みだというではないですか!!<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>早<&sol;strong><&sol;span>速、昨日来て貰い、設置することにしました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>し<&sol;strong><&sol;span>かも、頭金無し120回分割可能&lpar;金利手数料は63000円&rpar;だったので、飛びついちゃいました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>と<&sol;strong><&sol;span>いうのも、今の給湯システムは、10年を超えようとしていて、数年以内に交換となる可能性がありそうです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>そ<&sol;strong><&sol;span>の時は、仕事をしていない可能性が高いので、果たして分割が簡単に通るのか、疑問に思ったからです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>本<&sol;strong><&sol;span>当は、正規職員とは言え、一回退職しており、収入も半分ほどのおっさんは、もう、いつ審査をしても、ランクは低いのかも知れませんが、一応、そんな風に考えました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>エ<&sol;strong><&sol;span>ネファームにすると、ガス料金も割引になります。おっさんの家の場合には、夏期13%Off冬期15%Offみたいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>も<&sol;strong><&sol;span>っとも、単純に考えると、ガスの使用量は増えるでしょうから、割引はあっても当然って気がします。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>上<&sol;strong><&sol;span>手くいけば、当然、電気代も減るでしょうが、こちらはあまり期待していません。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>ち<&sol;strong><&sol;span>ょっと嬉しいのは、災害時に停電していても、ガスさえ来ていれば発電しているので、400wまで電気の供給がされ、最小限の電気製品が使えることです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>し<&sol;strong><&sol;span>かも、ガスは来ていて、それで発電しているわけですから、お風呂を沸かしてはいることが可能です。これは、超嬉しいです。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>あ<&sol;strong><&sol;span>と、HPを見る限り使い道はあまりなさそうですが、スマホと繋がって管理できる項目があるのが良いかな。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>と<&sol;strong><&sol;span>まあ、今の段階で分かっていることを元に書かせて、頂きました。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>工<&sol;strong><&sol;span>事の打ち合わせと、実際の契約書の記入は来週となり、工事はその先です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>稼<&sol;strong><&sol;span>働して、気が付いたことがあれば、また、書かせいていただきますね。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--Ads4--><&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"veu&lowbar;followSet"><div class&equals;"followSet&lowbar;img" style&equals;"background-image&colon; url&lpar;'http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;09&sol;enefarm&lowbar;kyocera3&period;png'&rpar;"><&sol;div>&NewLine;&Tab;<div class&equals;"followSet&lowbar;body">&NewLine;&Tab;<p class&equals;"followSet&lowbar;title">Follow me&excl;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"follow&lowbar;feedly"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;feedly&period;com&sol;i&sol;subscription&sol;feed&sol;http&colon;&sol;&sol;cura-prodest&period;com&sol;feed&sol;" target&equals;"blank"><img id&equals;"feedlyFollow" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s3&period;feedly&period;com&sol;img&sol;follows&sol;feedly-follow-rectangle-volume-small&lowbar;2x&period;png" alt&equals;"follow us in feedly" width&equals;"66" height&equals;"20"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<&sol;div><&excl;-- &lbrack; &sol;&period;followSet&lowbar;body &rsqb; --><&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了