乗った瞬間香りだすディフューザー 「COMMAC」
【AI搭載&水不要】もう車内の匂いを気にしない!
「COMMAC」紹介HP
動画をどうぞ!
車の臭い、嫌ですよね!
おっさん、煙草も吸わなくなったし、車の中で食べ物を食べるという事が無くなったので、基本的にはあまりイヤな臭いがしません。
ただ、室内のエアコンフィルターが汚れたら臭いを発するわけで、実はこちらのケアの方が大事かもしれません。
部品代と交換工賃合わせて5000円もしないのではないかと思います。
自分でやれば、部品代だけ。で、効果は抜群です。
それでも、室内に臭いがあるようなら(ペット臭とか)、Dr.DEO(ドクターデオ)とかで脱臭するのも良いかも知れません。
という分けで、臭いをマスキングするのは好きでは無いですが、無臭の空間を自分の好きな香りで満たすことに異論はありません。というか大好きです。
たいていは、エアコンの吹き出し口に付けるタイプの芳香剤で満足しているのですが、最初は香ってるのが分かるものの、すぐに忘れてしまう程度モノである事が多いです。
かといって、ドアを開けた途端臭うような芳香剤は、臭いがきつすぎることが多く、同乗者には不評だったりします。
スポンサーリンク
そこで、今回ご紹介の乗った瞬間香りだすディフューザー 「COMMAC」です。
だって、AI搭載で人の気配を探知し、自動的にアロマを定期噴霧してくれるんですよ。
AI搭載することによって、周りの環境を判断し、自動的に作動してくれるんです。
いちいち電源ボタンを押す必要がありません。
スポンサーリンク
充電式だから、デスクで使う事も可。
デスクで使うときは、机に触れると同時に、振動を探知し、香り出してくれます。
要するに、適切なタイミングで適切な量を出してくれるわけです。
これなら、香らないとか香りすぎるという事とは無縁で済みそうです。
しかも、市販の自分の好きなアロマオイルが使えます。
これって、凄くないですか?
多くの場合は、専用のアロマで、気に入ったモノがあるかどうか微妙でし、とにかくお高いことが多いので。
W205 C200で、純正のシステムがあったかと思いますが、高くて使わなかったように記憶しています。
水を使わず、アロマオイルを直接にナノミスト化するので周辺への飛び散りもなく、爽やかに香ってくれます。
アルミボディ&イルムネーション機能付きで見た目もお洒落。良いですね。
究極の静音性で使い心地がよく、ディフューザーの決定版かも知れません。
ただ、筐体がちょっと大きいかな。
それと、結構、頻回に香りを出してくれるようなので、香りを選ばないとしつこいかもしれませんね。
でも、イルミも素敵だし、女性は大好きかも。
従来型だと、こんなのあります。
カーメイト 噴霧式フレグランスディフューザー ブラック L10002
|