2025年7月5日に向けての備え!?

っさん、宇宙人をはじめ陰謀論とか大好物で、やり過ぎ都市伝説も欠かさず観ています。

聞やテレビ等でも報道されていますが、大災難が発生すると言われている2025年7月5日は今週末に迫っています。

当に何か起こるのか? 多分起きないと思います。

も、3.11の後のガソリンが無くなったりAmazonが届かなくなったり、ましてや計画停電なんて、予想していましたか?

ロナの時だって、中国の話しで日本には関係ないだろうと思っていたら、あっという間に罹患者が増えて、ソーシャルディスタンスとか言い出してロックダウン状態になりました。

スクとアルコールが足らなくて、どんなに大変な思いをしたことか。しまいには全く感染予防には効果が無いガーゼマスク=アベノマスクを配布する事態に。

して、今の米の価格を一年前に誰が予想しましたか? 新米が出たら、下がるなんて言っていませんでしたか?

なると、確かに今週末の7月5日(土)には何も起こらないとしても、備えはしておいて損はありません。

こで、2019年に準備した防災対策用品のチェックとバッテリーの充電等を行いました。

にかく、電気が使えないと困ります。そこでその当時金額的に買うことが出来る100vの出力が可能なバッテリーを準備していました。

くらで購入したか定かではありませんが、今では下記のような製品が安価に買えます。

御購入は↑をクリック

たそれを充電するソーラーパネルも安価になっていますね。

御購入は↑をクリック

っさんは、メインバッテリーの他、複数のモバイルバッテリーとそれを充電するための小さなソーラーパネルも用意しています。

の他、手回しのライトとラジオ等、蝋燭も用意。

ッチも用意してありますが、太陽光で火を付けるグッズも用意。

真にはありませんが、ラップ類や緊急のトイレ、ガスコンロも用意しています。

た、水と食料も一週間以上は何とかなります。

らに、雨水を溜めるタンクが3基設置済みで最大で480リットルの水が使えます。

口が少ない別荘地で暮らしているので、支援は直ぐに来ないと思っているのでそれなりの準備はしているつもりです。

だ、現在の居住地は、くみ取り式だからトイレに困らないし、便槽ががいっぱいになれば敷地に穴を掘れば良い、プロパンガスだからガスの復旧を待つという事も無い、風呂が灯油ボイラーなので灯油の備蓄もあり、ファンヒータのように電気を使わないストーブもある、実は湧き水が豊富なところなので飲み水も最終的には何とかなる、それを運ぶ運搬車もある、さらに薪はいくらでも拾えると都会とは違って何とかなる感が強いです。

あ、それはともかくですが、やっぱり電気が無いことには困りますから、ここが何とかなる仕組みだけは確保しておくことを強くお薦めします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


おっさんの生活

前の記事

夏の飲み物New!!