ジムニーシエラ・タイヤカバーと流れるフロントウインカー付けた
丸いウインカーが流れる!?
まずは、タイヤカバーです。ホイールだけをカバーする純正のカバーだと、この先、BFグッドリッチを履かせたとき、ホワイトレタータイヤなので、スペアも同銘柄にしないと格好悪いです。
本当は、ホイールタイヤのセットを5本分用意すれば良いのですが、先立つものがありません。そこで、フルカバーを付けてみました。
付けたのは、新型ジムニー JB74用 ステンレス背面タイヤカバー 盗難防止ロック付 195/80/R15サイズです。
完全に覆うタイプのハードカバー、しかもステンレス背面タイヤカバーとしては格安なので選びました。
値段を考えたら、これ以上は望むべくもなくよく出来ているのですが、少々、これはという点もありました。
スポンサーリンク
背面の樹脂カバーが、均質に光らないのです。なので、この部分は、チッピング塗装しました。
ただの黒だと、何かさみしいので、スズキ純正のエンブレム他も付けてみました。
スズキ純正 ジムニーシエラ (SUZUKI Jimny SIERRA)【デコステッカー 】【柄:サイ】【材質:ハイボスカル】適合:【JB74W】
4WD クローム エンブレム 黒枠 両面テープ付き


ステンレスの側面は、高級感があって良いのですが、真っ黒け計画を推進しているので、黒いフィルムを貼りました。
Ilmondomall ヘッドライトフィルム (030×200cm, ダークブラック)


おっさん的には、えらく格好良くなったと思っているにですが、如何でしょう?
スポンサーリンク
さて、フロントグリル内のウインカーユニットを[流星バージョン]ジムニー(JB64W)/ジムニーシエラ(JB74W) シーケンシャルLEDフロントウインカー 左右 (スモークレンズ)に、換装しました。

|
|
コレも、なかなか格好良くないですか? 真ん中から周囲に向かって流れていきます。値段が高いのが、難点ですが、印象はすっかり変わりました。
ウインカー交換のためグリルを外したので、ラジエター?をつや消しの黒に塗りました。グリル内のLEDがラジエターコアが銀だと何かしっくりこなかったためです。
怪しげに光って欲しいと思ったのですが、思ったほどの効果は無かったかもです。


というわけで、なんだかんだと楽しんでいます。






![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/42e1b341.461ab243.42e1b342.daf6de79/?me_id=1335120&item_id=10024855&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fsh-store%2Fcabinet%2Fproduct08%2F06478614%2Fimgrc0081982740.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)







