ジムニーシエラにアルミテープを貼ってみた。

やっぱり効果があるといわざるを得ません!


スポンサーリンク

Amazon プライムビデオ

れまでも、W205 C200に貼って効果があったと思っているので、今回は、ジムニーシエラに施工してみたわけです。

W205 C200の施工については、下記をご覧下さい。

アルミテープを車に貼ってみた-その1
アルミテープを車に貼ってみた-その2

さらいですが、ボディー等に溜まった静電気が邪魔をして、スムーズに空気が流れないとか、帯電したものがあると、液体、空気、多分電気も、その流れがスムーズに行かなくなるとのことのようです。

際、天下のトヨタが、パーツとして売っているわけですし、GRの帯電防止スプレーで車の挙動が変わる動画もアップされています。

ので、効果はあるのは事実なのですが、それを体感できるかはまた別問題となります。


スポンサーリンク

れと、多分、むやみに貼っても駄目なはずで、おっさんお見立てだと、金属部分に貼っても意味は無いように思われます。

って、プラスチックの部分は帯電しやすいのは、日常生活で十分経験しているのに対して、金属部分の帯電って、まず経験無いですよね。

なみに、ご案内のことではあると思いますが、冬場に金属部分を触るとビリってくるのは、帯電した電気が金属に逃げるからです。決して、金属の方が帯電しているわけではないのです。

いうわけで、まずは、エンジンルームの樹脂っぽいところに貼って見ました。

アクリーナー、ダイレクトイグナイターの上部、ラジエターのアッパータンク、ヒューズボックス、バッテリー等、樹枝部分で貼れそうなところにはったと行ったところです

導性のアルミテープを、エッジを出すために、ギザギザハサミで切ったものを使っています。

れの良いところは、大きさが自由に設定出来るところでしょうね。

の他、写真はありませんが、定番のステアリングコラムの下側、前後のバンパーの樹枝部分の真ん中の下部、フロントウインドウ、リヤのサイドウインドウ、リヤウインドウ、前後フェンダーの中となっています。

 

っさん的な、こだわりなんですが、ウインドウに大きいアルミテープを貼るのは嫌なので、写真の様にゲジゲジみたいなのを作って貼ってます。

たして、表面積と放電?には、関係があるのでしょうかね?


スポンサーリンク

回は、排気系とサスペンション系、ボディー系には貼っていません。今後の楽しみにします。

さて、貼ってどうなったか?

当に不思議なんですが、走り出した瞬間に、車が軽いんです。別に、極低速ですから、空気の流れは関係ない筈なんですが、違うんです。

雑誌のベストカーの中に、令和マンという開発ドライバーがあれこれ試すコーナーがあるのですが、アルミテープは、実際に効果があると言っています。

観的な事実として、これで燃費が良くなれば、証明できる気がするんですが、まだ距離を乗っていないので、この部分の検証は、後日という事で。



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA